猫を起こさないように
よい大人のnWo
全テキスト(1999年1月10日~現在)

全テキスト(1999年1月10日~現在)

漫画「鬼滅の刃」感想

 いまさら、オウガ・デストロイング・ブレイドを読む。端的に言って、とてもおもしろかった。ひさしぶりに現実を忘れてフィクションに浸ることができたし、何よりいまを生きる子どもたちがこの作品を支持しているという事実に、胸を熱くさせられた。好ましいのは、人気の出た作品が長く連載を継続するために、設定や感情の隘路へと入り込んでいくのに対して、本作は乾いた筆致のまま、わずか二十巻ばかりの地点ーー昔人の感覚だと、これでもまだ長いがーーで物語をたたみにかかっているところだ。ジュブナイル作品は、子どもがその属性を失う前に語り終えられることで、その時代にしか心に刻むことのできない何かを永遠に彼らへ残すことができる。ネコ型ロボットや海賊ゴム人間やポケット内の怪物は、かつて子どもだった誰かが、己にとって重要だった感傷を後から来た小さな存在へ押し売りする装置と化してしまっており、言い過ぎを許してもらえるならば、ときに子どもへと害を及ぼしてさえいるように思う。

 さて、現代日本において最も重要な作品の一つであるFGOのテーマが「善と超克」であるのに対して、本作のそれは「利他と継承」だと指摘できるだろう(「快活なユーモア精神」も両者に共通している点だ)。善については、何度か話をしてきたと思う。この世界の半分は善で成り立っており、そうでないもの(悪とは言わない)と、常にほんのわずかの差異で過半の境界を拮抗している。そして、善は基本的に観測できない。新旧問わぬあらゆるメディアという間接的な秤では、微小な善の放出を測定することができない。十年、二十年と生活や空間を共にしてきた誰かが、ふとした瞬間に漏らす吐息のような形でしか、善を見ることはできないのだ。その、2つの主観が科学のような客観に転じるほんのわずかな一瞬にだけ、私たちは善なるが確かに実在することを信じられる。FGOで描かれる善は、この意味での善だ。宇宙の多くを占めながら極めて観測の困難な、存在を予想されたあの昏い物質のように、善は見えねど善はある。ファンガスを読むと、繰り返しの日常の中に消えていくその感覚が鮮やかによみがえる。そして利他もまた、善と同じ性質を持っている。特に、ネット上に蔓延する利他のような何かは、すべて偽りと考えていい。なぜなら、自己愛は言葉にできるが、利他は行為そのものでしか表せないからだ。そうそう、自己愛と言えば、「弱くて可哀そうな自分をいたわれ」と叫ぶ鬼の、見開きによる回想はすごかったね! 我が身をふりかえって身につまされたし、何より凡百の長期連載作家なら、あれだけで十週くらいは引き伸ばしそうだーーおっと、話がそれた。

 オウガ・デストロイング・ブレイドがこれほどの人気を博しているのは、キャラ立ちやアクションの魅力だけでなく、意識的にか無意識的にかは知らない、全編にわたって通底する「利他と継承」というテーマに子どもたちが共鳴しているからだと思う。老人は言わずもがな、「大人」を喪失したこの世界で、行動の規範を求める子どもたちが虚構のキャラのふるまいから、それを学べるのだとしたらーーもしかすると未来は思ったより悪くない方向へ進むことができるのかもしれない。

 ともあれ、クロコダイルか、その名前、確かに覚えたぜ! へへッ、ファンガスといい、とんでもないヤツらと同じ時代に生まれちまったもんだ……(十年前の黄ばんだ同人誌ーー善と継承がテーマーーを握りしめながら)

  現代日本における基礎教養とやらであるところの「ゴム人間」について無料公開を聞きつけて、幾度目の挑戦だろう、第一話からのマラソンを開始した。そして、これまた幾度目の中絶だろう、またも嘘P団解散後のバトルあたりで読むのをやめてしまった。あと、現代日本における常識とやらであるところの「王国」読破チャレンジにしても、コココの人が死ぬぐらいでいつも挫折してしまう。両者に共通するのは何かと問われれば、キャラの魅力とまでは言わない、主人公の強さに説得力を欠いている点である。すなわち、被ダメ/与ダメに関してシステム(=作者)の補正が強すぎて、フェアなバトルになっていないのだ。その点、話題のオウガ・デストロイング・ブレイドは、ゲーム的な想像力でバトルを組み立てていることもあってか、非常にフェアな攻防だと感じることができる。なぜ突然、こんなことを話しているかと問われたら、FF7Rの裏で某ミニの天外魔境2を少しずつ進めており、改めてシナリオの進行とほとんど一体化したゲームバランスの妙に、ひどく感心させられているからである。でも「人肉」や「オカマ」はOKで、「キンタマ」がNGなのは意味がわからないなあ、と思った。

 鬼滅、おっと、オウガ・デストロイング・ブレイドの最終回(と作者の性別?)が話題のようだが、この内容は読者やファンに向けられたものではなくて、作者自身がするキャラクターに対しての罪滅ぼしというか、過酷な結末を強いてしまったことへのねぎらいなのだと思う。一流の彫刻家や仏師が言う「素材の内側に元から存在しているものを削りだすだけ」「それが外へ出てくる手伝いをするだけ」といった感覚に似て、自分がどこか別の世界に存在するキャラの依り代となって、彼らの生き方を自動書記的に写し取るようにストーリーを紡ぐという語り手がいる(特に女性に多いように思うが、小説家なら中期までの栗本薫とか、漫画家なら高橋留美子とか)。この作者にはたぶん、虚構にすぎないはずのキャラクターたちが、現実の人間と同じ重さで実在しているように感じられているのだと思う(そして、その感覚が作品の魅力につながっている)。だからこそ、蛇足のそしりを受けてでも生命を賭して戦った彼らへ、最後に救いの安息を用意したかったのだ。別の書き手、例えばファンガスだったら死を死として、喪失は喪失のまま提示してーーそれでも、網膜を焼く生の輝きを残しながらーー終わっただろうが、これは優劣の話ではなく、資質の違いだとしか言いようがない。私は、この結末を肯定する。最後までおのれの子らを商品として差し出さず背後に守り切った、生むものの矜持に拍手を送りたい。

 正直なところ、これまでツッタイーではニュースをななめ読みするぐらいで、自分のツイートとそれに対する反応にしか興味は無かった。しかしながら、「いいね!」を解禁して他者のツイートをじっくり読んでみると、興味ぶかくないこともない。最近は、どいつもこいつもオウガ・デストロイング・ブレイドの人気にあやかって関心を得るため、興味もないのに言及しまくっているのがほほえましい。もちろんインタレスト・ルンペンである私もあやかりたいので、諸君のツッタイー仕草に従うこととしたい。

 以前、鬼滅の刃が子どもたちに人気を博しているのは、「利他と継承」というテーマへ向けた無意識の共振が理由だと指摘した。「大正浪漫」「不老不死」「吸血鬼」「太陽の克服」「剣術」「呼吸法」といった、少年漫画的に使い古された題材を用いながら、私が突出してユニークで魅力的なモチーフだと感じたのは、「善悪を超越した巨大な才能の存在」である(才能はある閾値を超えると善悪の分別を超越する)。じつを言えば、ツッタイーで月曜日に行われるネタバレでこのキャラを知ったことが、作品に触れてみようと思うきっかけであった。究極の生命体と多数の人間たちによる争いの構図が、一個の天才という集合へ要素として包括されており、彼は世界を鳥瞰する神の位置にいながら、自らの才をつまらぬものと断じ、おのれの人生を失敗だったと悔いている。才能とは、「なぜ他人にはこんな簡単なことができないのだろう」「こんな児戯に賞賛や報酬の生じることがむしろ申し訳ない」と思える何かのことで、作中の彼のふるまいは正にこれを裏書きしている。賛否両論の最終回も、「永遠の生命」と「究極の天才」だけが輪廻から外されていることを暗に示すためだと考えれば、諸君の解釈も変わってくるだろう。いまなぜか、かぐや姫の物語を見たときの感想に、「つがいを得て子を成したものが地上で輪廻の輪に乗り、そうでないものたちは月へと帰る」と書いたことを思い出した。

 ところで、ほんの二十年ばかりテキストサイトを続けるだけの簡単なことを、閉鎖したり商業デビューしたり生命を落としたり、なぜみんな実践できないのだろう。金銭が発生したことのない文筆はこの世に存在しないも同じで、結局、私はテキスト書きとしては失敗した。その深い悔恨を抱いて、生きている。

ゲーム「ファイナルファンタジー7リメイク」感想

 もともと手をつける予定はなかったのを、なんというか社会情勢に促される形で、気まぐれにダウンロード購入した。ご存じのようにファイナルファンタジー・シリーズにはいくつかの派閥があり、「6までしか認めない派(9と11も許容する分派あり)」「7以降しか認めない派」「10が最高傑作である派」の3種類へ、「エフエフ派」「ファイファン派」の2種類を絡めると、大きく6つに分けられる。私はと言えば、「6までしか認めないエフエフ派」に属しているので、リアルタイムでプレイした7には苦々しい思い出しかない。だが、頻繁に助詞を省略する独特の台詞回しにイラッとさせられながらも、10時間ほどプレイしてEARISUと邂逅を果たした現在の感想は、自分でも驚くほど好意的である。13ばりの一本道RPGにも関わらず、プレイフィールはアンチャーテッド・シリーズを彷彿とさせるシネマティック・プレイアブル・ムービーなのである。しかしながら、かつては中二病的フレイバーに過ぎなかった反乱分子設定が、PS4の高精細グラフィックで都市生活を描きこんだ結果、主人公なのに社会を擾乱させる極悪非道のテロリストとしか思えなくなっているのは、本作における最大の皮肉であろう。けれど、いま十代である誰かにとっては、かつてイスラム国の若い兵士へと向けられたハリウッド風味のプロモーション映像のように、その感性に「刺さる」中身なのかもしれないと想像するのだ。そして二十年前、400万人のKURAUDOの一人だった身としては、己の来し方を振り返ると同時に、子や孫の代にまた新たなKURAUDOを生むのかと想像して、ゾッとする気分にもさせられるのである。ともあれ、PS4の高精細グラフィックでTIFUAの衣装を描きこんだ結果、幼馴染なのに青少年の勃起と中高年の半勃ちを誘発させる淫乱無比の痴女としか思えなくなっているのは、本作における最大の魅力であろう。

 FF7R、ウォール・マーケットに到着してから、ずっと笑ってる。夜の街とその住人たちが本当に生き生きと描かれていて、現場に顔を見せないことで有名な某ディレクターが、出社せずにどこで時間を過ごしていたかが余すところなく理解できた。DQ9発売時に、ホーリー遊児のキャバクラ通いをネタにしたパロディを書いたことがあったけど、それを完全に地で行く仕上がりなのだ。かつてはKURAUDOさんとの距離がゼロだったのが、年齢と社会経験(夜の)を重ねたせいだろう、少し離れた立ち位置から元祖・中二病とも言える彼のキャラクターを意図的に茶化しにかかっていて、3000ギルの手揉みとか真顔でマテリアをもてあそぶシーンとか、本当に腹筋がつるほど笑った。室外機が日本メーカー製じゃないのという指摘とか、リアリティの作り方が完全に現代の都市生活に依拠していて、ミッドガル脱出以降を描く続編はエヴァQみたいになっちゃうんじゃないかと心配するぐらいだ。けれど、どんなに鼻もちならない人間でも、時の流れの中で成長ーーとは言わないまでも必ず変化していくことに、笑いながら涙を流している次第である。

 いまハニー・ビーのステージで踊ってるけど、あたおか極まっており、酩酊と爆笑にコントロール不能で、ぴえんぱおん。最後、ポリティカル・コレクトネスをクリアしてるっぽい雰囲気すら漂っており、もうこれはKURAUDOの女装しか勝たん。

 FF7R、ウォール・マーケット以降、尻下がりに悪くなっていくなー。このディレクターには持ち味を生かして、夜の繁華街を舞台にしたホストかヤクザが主人公の作品を手がけーーってそれ、「龍が如く」やないかーい!

 FF7Rクリア。いろいろ文句も言ったけど、もう一度オリジナルをプレイしたくなってDL購入するほどには、よくできていました。でも、旧作の経験者からすれば、作品テーマについては、わざわざ続きを作って語るのがヤボなほど畳んじゃったし、最後のミッドガル外でのライティング(lighting、念為)に一抹の不安を感じたので、たとえリメイク2が制作されなくても、特に文句はないかなあ。でも、ラストバトル周辺ではウォール・マーケットと同じくらい、ずっと笑ってました。なんて言うんでしょう、作り手側の力こぶが見えるとでも表現しましょうか。マトリックス3で言うならスミスとのバトル、スターウォーズ3で言うならムスタファーでのバトル、北斗の拳で言うなら第3の羅将ハンとのバトル、とにかく「見る人にすごいと思ってもらう戦いにしなくちゃいけない」という気負いが満々で、一周回って笑えてしまうのです。あと、最後にネタバレしとくけど、もし次回作が制作されると仮定して、KURAUDOは最初からKURASU・FAASUTOのSORUJYAAだったし、SEFIROSUは仲間に加わるし、EARISUは死なないでしょう。それと、ゴールド・ソーサーはラスベガスへの取材旅行を元にしてーー軽く十億は溶かすと思うーー、ウォール・マーケットばりに魅力的な夜の街として描写されることを、インターネットに二十年生息するフィーラー(笑)が予言しておきましょう。

 FF7R、クリア後にAP稼ぎで16章を周回してるんだけど、バレットの「搾取の象徴でぬくぬくと生活している奴らに、真の恐怖を味あわせてやりてえ」って台詞、ヤバすぎるな……もしかして、中東地域にファンと販路を確保するための戦略なの? こんなん、ガチのテロリストやん。

映画「トイストーリー4」感想

 上映時間が100分なんだけど、エンドロールが10分弱として、80分くらいまではとても楽しく見ていたのね。新しいキャラクターたちも魅力的だし、このシリーズでなくてはならない新しいアイデアもある。なので、昔からのファンに向けた、かつてのアイドルたちによるカムバック公演、一夜限りのお祭りムービーだと思ってたわけ、80分くらいまでは。それが最後の最後で唐突に、作品の根幹に関わるデリケートな部分へ、デ銭の野郎がベロで湿らせた毛むくじゃらの指を突っ込んで、愛撫を始めたわけよ。そしてキラキラしてたアイドルたちが別人みたいに豹変して、舞台上でアンアン悶えだしたのを見せられる気持ち、わかる? スター・ウォーズ8といい、いまのデ銭からは「挿入すれば俺のもの」みたいな、薄汚い男根的商業主義をしか感じない。ああ、怒りにかられて同じレベルに堕してしまった。汚された心を浄化するために、前作を見たときに書いた感想を引用しておく。

 『本当に大切なものだから、だれかが汚さないうちに終わらせる。子どもの目には夢の国、大人の胸には死の気配。どこも壊していないのに、ほら、もう何の足し引きもできなくなった。己が代換品であることを知りながら、なお生きなければならないあなたへ送る、数少ない本物のマイルストーン。』

アニメ「エヴァ破再視聴、あるいは旧エヴァ19話礼賛」

 なんかYoutubeで序破Qが無料公開されていると聞きおよび、久しぶりにロスの自宅に備えた7.1chサラウンドのシアター(忘れてた)でアンプの埃をはらって、10年ぶり(10年ぶり!)に破を大画面で見た。オリジナルの8話から19話を再構築しながら、同時に旧劇場版のモチーフをあちこちに散りばめて、本当に新しいエヴァの新たな行く末へ、期待しか持てない仕上がりだったことを再発見し、悔しさのあまり涙が出てきた。2010年の段階で、都市を襲う津波がすでにビジュアル化されていたり、海洋研究所で大災害を生き残った者がいなくなった者を悼むやりとりがあったり、2011年の出来事をあらかじめ予見したかのような先回りのアンサーさえ描かれいる。今回あらためて、Qでの方針転換が本当に余計で必要のない、作品の自走性と共時性を裏切った、ただただ世の悲惨をエンターテイメント化する類の冒涜だったとの気持ちを強くさせられた次第である。

 さて、ここからはただのおたく語りとなる。くぐもった早口で本当にキモいので、注意してほしい。終盤のアスカ退場以降の展開について、テレビ版の19話があまりに完璧すぎるため、カネと労力はより以上にかけられているだろうにも関わらず、ゼルエル戦のパートがゴテゴテと厚塗りされた(特にコネメガネ周辺)緊張感のないものにしか見えなくなっている。劇場公開版では本部への使徒侵入後のシーン全般に赤いフィルターがかけられていたのをご記憶だろうか。第19話の構成・構図・カット割りのテンポがハイパーすぎて新作で上書きすることができず、コピーで流用するしかないのを、演出で異なったふうに見せようとあがく試みがすべて空回りしているのだ。後のぶんだー(笑)艦長の台詞にしても「メインシャフトが丸見えだわ」はテレビ版の録音の方がはるかに鬼気迫る感じだったし、「5番射出急いで」の下りも緊迫感を大きく損なう改変ーーロックを解除してから、初号機がキックでボタンを押すーーが行われており、見るたび生理的な違和感でイラッとする。電源が切れる直前のシーンも原作のゲス顔(劇場公開版はゲス顔のままだった)から、観客にアピールするためのヒロイックな表情に差し替えられており、人類の存亡をひとりで背負ったあの場面におけるシンジさんの必死さを大きく減じているように思う。あらゆる手段でテレビ版の19話を越えようともがくも、完璧すぎる内容にことごとくはねかえされ、苦肉の策で行った修正や追加演出ーーシンジさんの「でもそんなのかんけえねえ」、コネメガネの「もったえー(え、何? オマエ滑舌わりいな)」ーーが見事にスベッているのは、もはや気の毒でさえある。新劇場版しか知らない君には、ぜひテレビ版の19話だけでも見てほしい。

 あと、劇場公開版はBGMが台詞や効果音を圧倒するぐらいもっとギンギンに鳴っていて、DVD版の音量バランスにガックリして、アンプを調整することで再現できないか一晩中、延々と設定を詰めていたことも思い出した。あの頃は、本当に次への期待にあふれていて、楽しかったなー。本当に、楽しかった……

追悼「シン・エヴァンゲリオン劇場版:呪」

雑文「深夜ラジオ、あるいは対話について」

 最近では、インタネトーやらツッタイーに出座するたびに、リッチ・ホワイトがゲーティッド・コミュニティに引きこもる気分を生々しく想像できるような有様である。王ならば貧しき者たちへのノブレス・オブリージュも生じようが、富める者たちには元よりそんな義務はない(小さくてやわらかい社の元プレジデントぐらいにリッチを突きつめればーー金のバスタブでするロマネコンティ風呂みたいなイメージーー話は別だろうが)。差別とは、いまや無視とか装われた無関心に形を変えているのだ。もちろん、キング・ルンペンの愛称で親しまれている青い血の私も、萌え画像の一枚すらよこさない君たちの生や苦しみには、何一つ関心がない。

 え、キングじゃなくてエンペラーでしょ、だって? なに、昨年の今頃にインペリアル・サクセッションの茶番劇をやってませんでしたか? ハハハ、記憶違いじゃないの? 俺は今も昔も、ナラ・プリフェクチャー在住のしがないローカル・ガバナーさ……何より、スローターにフィリサイドにアースクエイクにタイフーンにフラッドにプレイグにエピデミックにコンテイジョンにデプレッションに、俺の治世がこんなに悲惨なわけがない(ツンデレ制服女子が腕組みしながら)!

 おっと、意図的なビーンボールと受け取られかねないので、話題を変えよう。今日わざわざゲーティッド・コミュニティから出座ましましたのは、ラジオ番組での芸人の失言と説教が話題になっていると知り、大学生くらいまではよくラジオを聞いていたことを思い出したからだ。当時はネットもスマホも存在せず、ファミコンの電源アダプターも母親に隠されているため、特に深夜は文字通り、ラジオを聞くくらいしかやることがなかった。内面旅行のレディオ・ライブラリーから多くの名作を知ったし、ジュン・ハマムラからはライト・ウイングドな映画鑑賞法を学んだ。もちろん、一晩中・日本も受験期にはよく聞いた。エレクトリック・グルーブのことは長く芸人コンビだと思っていた。ピンポンがコケインの顔を「歪んでる」とディスり、生放送中にコケインがスタジオから出ていった回(台本だったのかな……)とか、なーんちゃんたりしちゃったりなんかしちゃったりしてーa.k.a.広川太一郎が生出演してくれて、本人が帰ったあとに「なんで、出てくれたんだろう?」とピンポンとコケインで不思議がってる回とか、昨日のことみたいに思い出すことができる。あ、なんかリレー・ドラマみたいなのにハガキだしたの思い出した、採用されなかったけど。ラジオを聞かなくなって久しいけど、ポストカード・クラフツマンには劣等感というか、尊敬みたいな感情、いまだにあるなー。そういえば、ノーザン・トゥルースとバンブー・ジャスティスの超能力・ヤングマンズ・アソシエーションは今どうなってるの? おっと、閑話休題。

 で、諸君が話題にしている例の放送を聞いた。一晩中・日本を聞くのは、じつに二十数年ぶりのことだ。そして改めて、他のメディアにはない凄みを感じることができた。行われたのは、対話だ。より正確に言うなら、対話への試みである。私たちの生活において、対話が行われることは極めてまれだ。共感の雰囲気を醸成し、気まずさを薄めるために、空間を音で満たす会話ばかりが横行している。ひとつの意味を共有しようと試み、いったん意味が共有されれば、それが成される前と同じ立ち位置にあることはできない、その行為を対話と呼ぶ。己の人生をふりかえっても、対話だったと思えるコミュニケーションは数えるほどしかない。対話と思われるものの多くは、真剣な外面だけを装い、己を固持することをあらかじめ決めた、いわば音の振動を伴った時間の空費に過ぎない。今回、生放送で行われたのが本当に対話だったのかどうかは、究極的には対話を行った当事者たちにしかわからない。それは教育と同じで、十数年を経てから「あれは対話だった」とひっそり気づく性質のものだ。少し前に、人類が滅んだ後の街で家々の部屋をすべて見て回りたいという、私の抱える異常な欲望を話したことがあると思う。今回の経験は、それに近い。透明人間として、壊れかけた夫婦の寝室に居合わせる。加工も記録もない、ドキュメンタリーには満たない何か。テレビでもなく、ネットでもない、ラジオだからこそすくうことのできた水面の泡。これが、対話だったことを心から願う。

 よっしゃ、ちょっとトーン変えるから、ワン・ボディの人はこっからは読まん方がええで! 少し驚かされたのは、シンギュラリティ(婉曲的な表現)の方々が話し手の論旨そのものに深く賛同しているのにも関わらず、マリッジに関する言及にことごとくネガティブな反応をしているところだった。それこそ、バーティカリー・チャレンジド(政治的に正しい表現)やシン・ヘア(流行におもねった表現)にコンプレックスを抱いている方々が、それらをダイレクトに表現した罵倒(チビやハゲ)を聞いたときの反応に近く、認知の歪みさえ感じられるレベルなのだ。私が感じたのは例えるなら、階段教室で穏やかに講義をしていた大学教授が突然に背後の黒板をこぶしでなぐりつけた後、何ごともなかったようにまた穏やかに話し始める場に立ち会った学生の感じるだろう恐怖であり、もっと簡単に言えば「え、そこまで気にするようなものなの?」という驚きである。少子高齢化の進む現代社会において、もはやあらゆる場面でこの話題はタブーとなる時期に達しているのだと感じ、今後の言動について貴重な気づきを得ることができた。ツッタイー・ユザーなる本邦のノイジー・マイノリティの中の、さらにノイジアーなマイノリティの意見である可能性は高いが、用心に越したことはない。やれやれ、すべてをインターネットに包囲され、もはや現実の方が引きこもるべきゲーティッド・コミュニティみたいじゃないか!

 あの、何かの否定は何かの肯定にはならないですよ。

 先ほどの連続ツイートの結果、フォロワー2名減る。例えば、あるノーベル賞作家の人生観を永久に書きかえる「個人的な体験」が水頭症の嬰児であったように、彼にとってのそれは結婚だった。そして、別の誰かにとって、結婚は人生観の変更には至らない。なぜその当り前さへ理解が及ばないのかを苦しむと同時に、それこそが認知の歪みなのだろうとも思う。

 やめ、やめ! 先ほど、幾度目のことだろう、シン・ゴジラを通して視聴した。この傑作に改めて深く感動すると同時に、まさかシン・エヴァはもう間に合わないから大丈夫だと思うけど、シン・ウルトラマンがコビッドの影響を受けて作り直されないことを切に願った。

映画「アナと雪の女王2」感想

 え、これ劇場で上映されたの? 本国ではスター・ウォーズのホリデー・スペシャルみたいな扱いで、テレビ放映のみで円盤は発売されてないんですよね? くだくだしい脚本とこみいった台詞に加えて、映画芸術を真っ向から否定した時系列のリニアーすぎる展開にガックリ。CGクオリティの低い部分も散見され、前作の高い完成度に比して蛇足としか形容しようがない後日譚に仕上がっている。

 ところで先日、国営放送にて「若おかみは小学生!」が地上波初放映されたが、家名や地域共同体にからめとられている既婚女性(憶測)が、少女に世界の命運を背負わせることへ性的な興奮をおぼえるフリークス野郎だけが肯定する、グロテスク極まる作品だと口汚くののしっておられるのが目に入ってしまった。関心を得たい一心でノトーに同作品への高い評価を再公開してしまったフリークス野郎a.k.a.薄汚いおたく代表であるところの小生は背筋が寒くなり、キンタマーー失礼、ゴールデンボールズーーがきゅっと収縮した次第である。しかしながら、社会現象となった前作「アナ雪」の感想においては、家と公への隷属を長女に対して強要しているのが物語の瑕疵だと指摘できていたので、織子たんの萌え萌えなキャラデザインに目をくらまされたこのキモオタをどうかゆるしてほしい。

 本作のラストで意中の男性と結婚して家督を継ぐことになった妹(低学歴の肉欲)が姉(高学歴で知的)を王国から放逐し、ウォールデンばりの森の生活を強いたことで、エルサの扱いがぞんざいである印象は強められ、長男長女たちにとってのソレジャナイ感を高める結果になったことをとても残念に思う。映画産業のような「虚業」に就くことをゆるされるのは、家に対して責任のない次男次女以下であることが多いからの結末ではないかと疑わせるぐらいの、ほとんど憎しみさえ感じるぞんざいぶりだった。

 あと、近年のデ銭さんに顕著な現実への逆張りーー女性と有色人種を持ち上げるために男性と白人をディスるなどの手法ーーには、そろそろみんな気づいているので、やめたほうがいいと思いました。乾いた軟便にスチームを当ててるみたいで、すごく臭いますよ。

ゲーム「FF11の思い出」その3

ゲーム「FF11の思い出」その1
ゲーム「FF11の思い出」その2

/shout トレインー! 逃げてー!
(真昼の陽光に白く輝く砂丘の向こうから、砂埃をあげながら怒涛の勢いで長文が迫ってくる)

 またFF11の話するね! ツッタイーじゃ反応ぜんぜんないけど、ノトーだとけっこう見られてるみたいなのでその下書きと思って、この世の95%はまともなのに残りの5%にあえてフォーカスする貴様らへ向けてわたしの熱いほとばしりを垂れ流すね! 最近のFF11はスマホゲーみたくログインボーナスを導入してて、毎日もらえるポインヨとかをためていくとソロでも最終に近い武器とか防具をもらえたりすんの。まあ、それでも下手すると半年単位のログインを求められんだけど、75時代の一日30時間HNM(ハイレベル・ノートリアスモンスターの略称)ポップ待ちという矛盾ッ!よりずいぶんマシな仕組みになったと言えるよね。だから、ログインしてポインヨもらって庭いじりして、ゴブ箱ポインヨであけてSPキーであけて、ドメインいってアンバスいってオデシーいかない……みたいにルーチンで順にこなしてくと30分~1時間ぐらいでヒマになんのよね、ホラ、ぼっちだから、おれ。FF11熱は高まってんのにあんまやることねーなー、とか言いながら小指で鼻ほじってたら、四畳半のすみでホコリかぶってるパソコンが目に入ったのね。そういやウインドーズ(Windose)?セブンが使えなくなるっつって、去年テン入りを買わされてパソコン一台あまってたんだったわ、よっしゃ、新キャラ作って10年ぐらいやろうと思ってた複アカ(垢)・プレイすっか、わーい、これでおれも所持アカウントのプレイ日数を足すと新生児が小学生になるぐらいの時間が経過していた廃人どもの仲間入りだーっつって、意気揚々とセブン入りのパソコンにオススメをインストールすんだけど、いざログインする段になったら、口のはしからヨダレたらしてペットボトルに排尿するような未来を幻視してすっかりブルッちまって、とりあえずフリートライアルでカンベンしてやっか!あとから有料アカウントへの切り替えもできるんですねすごい、それほどでもないっつってキャラメイク始めるわけよ。そしたらさ、まず名前がぜんぜん通らない。説明しとくと、オススメはキャラ名がそのままキャラIDになってて、同じサーバー内には同じ名前が存在できない仕組みになってんの。18年物の臭いたつオススメは休眠キャラも含めて有名どころ(KURAUDOなんて絶対にとれない。たぶん同名のアカウントは高額で闇取引されてる)はほとんど使われていて、名前を考えて順に通らないか試していくだけで半日ぐらいかかって、さすがオススメ思わぬところで貴重な時間を盗んでいくわーなんてボヤきながら、なんとかホビット族をキャラ登録までこぎつけるわけよ。視点が低いから酔うっていう理由でタルタル使ったことなかったから薄目のロンパリでおそるおそる歩き出すんだけど、この18年(こわ)のあいだに数々の3DゲームとPSVRによってわたしの三半規管はギンギンにきたえられてたことがわかるわけ。わーい、どれだけ地面スレスレをカメラがなめてもシラフのままだーっつって、そのままはだかで野外へとびだしてって同じサイズのウサギに胴まわしげりくらって床ペロ(死をエンタメ化するスラング)するわけよ。やっぱはだかはユニフォームじゃないかーっつって、ケツをプリプリしながらタルタルのあざとかわいい装備を身につけて、レベル上げしながら本国ミッションを進めてくの。新しい土地へエリチェンするたびに拡張版?のミッションが次々と始まってたいそう混乱させられるんだけど、さすがに本筋のストーリーはすごい面白いわけ。あと固有名詞がばつ牛ン(タイプミス、抜群の意)にすばらしくって、特にシャクラミとかフェ・インとか初期のネーミングはトールキン・レベルの世界構築だなって思うわけよ。余談だけど後期になるほどくすんできて、ケイザックとかモリマーとかぜんぜんあかんやん、どうしたんってなる。ちなみに直前までの文章を強制的に名詞化する「〜ってなる」「〜ってなった」語法が死ぬほど嫌いで、いま人生ではじめて使ってみてサブイボが止まらなくなり、こんなぞんざいな日本語を使うと思われたら私の名誉に関わるので、あくまでネタでやってることを文脈無視して注記せねばってなった。おまえにこのくらいのワクワク名詞ぢからがあれば十年前の同人誌ももっと売れたのにのう、なんてコ・ノムさんばりにボヤきながら、三日ほどの気楽なソロプレイだけでレベル40くらい(昔はギスギス・パーティプレイだけで三ヶ月以上かかった)になって、ラスボスのジュノ大公(バレ)に魔晶石を奪ってこいっつわれて獣人の本拠地をみっつ順にまわるんだけど、そのうちのひとつベドーに向かうことにしたのね。カメ人間のたくさんいるとこで、地上が段差で上下に分かれてて地下もあって、おまけに呪いの石まであちこちに置いてあんの。下調べの段階で、けっこうややこしいなー、すごい迷いそうだなー、腐ってもオススメだからなー、やっぱ5時間くらいみといたほうがいいのかなー、家人も実家に帰しとくかー?なんてビビッてたら、いざ現地に到着するとなんか景色を覚えてる。記憶のまま地図も見ずに歩いてったら、目的地の大伽藍の手前まですんなりたどりついちゃったの。おっかしーなー、なんでかなーって考えてたら、近くのカメの名前見たとたん、まるで現実みたいにパーッと記憶がよみがえってきてビックリした。このエメラルド・クダフってのをたおすと、再ポップのときに抽選でノートリアスモンスターが出ることがあんの。たしか、ガブー・アンバンキッシュトみたいな名前だったかな。もう15年以上(こわ)前だと思うけど、そのときはネコの青魔じゃなくてヒゲのナイトだったんだけど、ぐうぜん通りかかってそいつをソロで倒したら、バルキリーマスクってのを落としたわけ。オークションハウスで売ったら40万ギルぐらいになって、これがおれの金策だっつって数週間?数ヶ月?ぐらいベドーにこもってた時期があったことを思い出したんだわ。あの頃はみんなギッスギスしてて、まさに生き馬の目を抜くヴァナ・ディールって感じで、だれも金策の手段を他人に教えたりなんかしないの。有名どころのノートリアスモンスターにはアイドルの出待ちよろしく、つねに何人かが24時間体制で張りついているのに、このガブーのところには奇跡的に誰もいなかったの。それからベドーに通うようになって、それこそ現地ログアウト現地ログインする勢いでさ、バルキリーマスクのドロップ率は正直よくなかったけど、自分しか知らない金策ができたのがうれしかったのね。ところがある日、シナ(China)だか北米だかのプレイヤーがこつぜんと現れて、ガブーんとこに張りつくようになったのよ。たぶん、競売の履歴から名前で検索して、場所を割り出したんじゃないかと思う。そっからはポップの瞬間、どっちが早くタッチして赤ネームにできるかという熾烈な奪いあいがはじまるわけ。いまはぜんぶ南半球の発展途上国の、英語も日本語もわからない複アカの業者ばっかで風情もなにもないけど、あの頃は一人ひとりちゃんと中の人がいたのよね。とってもとられてもカタコトの英語でののしりあってさ、ファックオフ・サノバビッチ、ピスオフ・ユー・マザーファッカーみたいに。そのくせ戦闘が終わったら「出たか」「いや、出ない」「そうか、次のが持ってるな」みたいなやりとりして。そいつのキャラ名も忘れてて、いま生きてんのかもわからないけど、良きライバルっつーか、敵の将軍こそが味方の文官よりもこの前線でいちばん自分の考えていることを理解している、みたいな奇妙な連帯感があったなー。いないとホッとすると同時に心配したり、いるとムカつくと同時に安心したりさ。

 うへ、なつかしさと喪失感に涙がこぼれそうになってきたのであわてて話かえるけど、今回の再プレイでよかったのは、限界突破クエストがすごい面白いのがわかったことかな。新キャラはレベル50以降、5刻みでクエスト受けてキャップを外さないとレベルが上がらなくなる仕組みなのね。いったんキャップ外すとジョブ変えても適用されて、レベル99になれば旧エリアはどこ歩いても格下の敵ばっかになって、ワープ開通による移動の大幅緩和(昔は1時間半かけて歩いていったあの狩場にも5秒で到着、イメージはスター・トレックの転送。飛空挺の待ち時間で釣りしたりとかはもうだれもしてない)もあいまって、気分はパックツアーで行く海外の有名観光地巡りなわけ。でも、限界突破クエストには当時のバランスが残ってて、自分よりもかなり格上のモンスターばかりいる獣人本拠地に潜入させられたりするわけ。姿や足音を消す魔法を使ってヒリヒリしながら獣人たちの横をすり抜けていくんだけど、ときどき魔法を見破るヤツもいて、いったん見つかると周囲の獣人がいっせいに襲いかかってきて、あっというまに殺されちゃう。この緊張感を例えるなら、夜のヨハネスブルクで一杯ひっかけてこいと命じられた日本人バックパッカー(大学生)って感じ。そういう状況もあいまって、当時は奥修道とか大伽藍とか祭壇の間とかに行くのは本当に怖かったし、ある種の神秘性さえ湛えた場所になっていたように思う。アイテムレベル119の装備で全身を固めて、敵集団の大リンクのド真ん中に無傷でボッ立ちしたまま、「お前アルマスでボコるわ・・」とか言いながらカメの王を一瞬でカカッとなで切りにするオレツエエ・プレイでは体験できないものへひさしぶりに触れることができて、うれしかったなー。天外2のこと何度も引き合いに出すけど、ゲームという作りごとに実在感をまとわせるのは、グラフィックの精細さがどうこうじゃなくて、数値をいかにデザインするかに尽きると痛感させられたね。

 え、フリートライアルはレベル50までで限界突破クエストはありませんよ、だって? ハハハ、そこに気づいてしまったか。じつはフリートライアルでレベル50まで上げて、エフジーオーのテキストにはアホみたいに課金してるくせに、ザルカバードとかオンゾゾのネーミングというハイ・クリエイティブに一銭も入れてないのぜったいおかしーわってなって、結局2コめのダウンロード版を買ったのね。オススメをプレイするには、プレイオンラインIDとプレイオンラインパスワードとスクエア・エニックスIDとスクエア・エニックスパスワードとワンタイムパスワードとプロダクトキーの6つを遺漏なく準備した上で、それぞれ16桁くらいあんだけどOと0の違いなどをしっかり判別しながら1コも間違えず入力する必要があるのね、だいたい100文字ぐらい。なに言ってんのかわかんないと思うけど。んで、フリートライアルのプレイオンラインIDとプロダクトキーをひもづけようとすんだけど、うまくいかないの。1時間くらいいろいろ試すんだけど、ぜんぜんダメ。使ってるIDが違うのか、組み合わせが違うのか、そもそも入力ミスなのか、原因も特定できないわけ。そしたら入力ウィンドウの欄外にちっさい字でなんかユーではじまるIDがあれば入れろとか書いてある。これかーっつって、メールで送られてきたユーからはじまる文字列入れたら、フリートライアルと関係ないまっさらのプレイオンラインIDとプロダクトキーがひもづいちゃったわけ。気づいたときには時すでに時間切れ、いかりや長介あたまがパー状態で、また7千円払うか30時間ぐらい捨ててイチからやり直すかの二択を迫られることになってるわけ。時給計算したらもう一回7千円払うのがはるかにいいに決まってんだけど、アラブの石油王もスーパーの買い物で生野菜の10円差に悩むみたいな状態になって、四畳半を何周もぐるぐる回ってから、イチからやりなおすことに決めたわけ。んで、気を取りなおしてキャラメイク始めたら、フリートライアルで半日かけて決めた名前が他ならぬ自分に押さえられてて通らないっていう。いやー、このオススメ、もうほんとうにだれにもオススメできないわ。

ゲーム「FF11の思い出」その4
ゲーム「FF11の思い出」その5
ゲーム「FF11の思い出」その6
ゲーム「FF11の思い出」その7
ゲーム「FF11の思い出」雑文集
雑文「私とカラドボルグ(FF11とはずがたり)」

ゲーム「FF11の思い出」その4

ゲーム「FF11の思い出」その1
ゲーム「FF11の思い出」その2
ゲーム「FF11の思い出」その3

 複・アカ(垢)作って、廃人スワンプ(沼)につま先だけちょいとつけた話の続きするね! ファースト・ジョブのレベル99まではキラキラした目で世界中を巡りながら、ヴァナ・ディールの星唄と複数のミッションを並行して進めてストーリーや世界観もタンノウして、すごい楽しかったのね。結局、旧エリアだけでカンストまで上げきった形なんだけど、いまのオススメってそっから先は武器・防具に設定されたレベルの平均がキャラの強さになる仕組みなのね。経験値カンストしてからたまってたポインヨでエミネンス装備とかゆうのを交換したら、ステータス全般がガガッと底上げされてとつぜん2倍ほど強くなんの、死にかけた戦闘民族がマメ食ったみたいに。んで、モーグリみたいにくるくるまわりながら、あざとかわつよい装備をうっとりとながめてたら、メインキャラのミスラが悪い顔して背後に立ってて、おまえもそろそろ経験しとかなアカン、なあに、枕に顔うずめてたらすぐに終わるさかいになっつって、アンバスとかゆうイケナイ遊びに誘ってくるわけ。そんでミスラが長いベロ出しながらオークどもをなます切りしてるかたわらで枕に顔をうめてブルブルふるえてたら、何もしてないのに半日ほどでネバネバしたポインヨがタップリとたまってんの。言われるままに交換した景品を薄暗い窓口に持ってったら、いつのまにか準最終装備がひとそろいカバンに入ってて、何の脈絡もなくまた2倍ほど強くなんの。いっこめのアカウントはエミネンス装備からアホみたいに時間かけてジリジリと装備を更新してくんだけど、にこめのアカウントではその膨大な労力をあっちゅーまにショートカットできるってわけ。もちろんマグロみたいに寝ころがってるだけなので、戦闘や魔法や床上手のスキルはいっさい身についてないから、低偏差値のガッコウから推薦でワセダ入ったセイガクみたいな状態なんだけど、事情を知らない周囲からは違いなんかわかんないわけ。2キャラいれば単純に報酬とかポインヨを1回につき倍もらえるし、世に複・アカ業者のタネはつきまじって気持ちにさせられたわ。んで、そのアンバス三店方式(ポイント入手、チケット取得、アイテム交換)でゲットした準最終装備をさらに更新していこうとすると、72時間キングベヒんもスにはりつくより毎日すこしだけーーすこしだけど必ず毎日ーーログインするのが最適解になんの。リアルの時間と社会性を生贄に捧げれば捧げるほど強くなれたあの頃の、侮蔑と嫉妬と尊敬の入り混じった廃人たちへの玄妙きわまる感情はもう遠い過去の話になってて、いまはあんな破天荒のキチガイどもじゃなくて、真面目なサラリーマン・タイプの冒険者たちが淡々と先頭集団を走ってんの。ゲームなのにエクセルとかでいろいろキチンと管理して、リアルでも間違いなく仕事できるのが伝わってくる連中なわけよ。パーティでの動きが悪くても昔みたいに名指しで面罵されたあげくネットにさらされることもなくなって、たがいに裏テルぐらいはしてるかもしれないけど、ただ次からはブラックリストで回覧されて参加を断られるようになるだけ。ほんと、現実のサラリーマン社会とソックリで胸くそ悪くなってきたんで話もどすけど、ログインしてポインヨもらって庭いじりして、ゴブ箱は45日しばり(業者のせい)で開けられず、メインキャラの引率でドメインいってアンバスいってオーメンいけない……みたいにルーチンで順にこなしてくと30分~1時間ぐらいでヒマになんのよね。なんじゃこりゃー、複アカにしてもやることぜんぜん変わっとらんやないかーい、いよいよもう引退なのかー?なんて西日さす四畳半でタルタルとふたり寝そべりながらオッ立てた中指で鼻ほじってたら、窓(windows)から薄暗いエスカ・ジ・タの空がのぞいているのが目に入ったわけ。説明しとくと、最終ミッションで導入されたエリアで、ぶっちゃけここだけでレベル99まで上げられちゃうお手軽でチョベリグ(超・ベリー・グッドの略称)なスポットなの。もうやることねーし、世界観をゆったり楽しむより効率最優先のセカセカしたゲジゲジどものジメジメのすみかで、タルタルのデコスケ野郎の別ジョブ上げて、ケアルタンクなデジョン肉奴隷にでも調教すっか!よーし、お父さん一度も恩恵を受けたことのない(ぼっちなので)パワーレベリングしちゃうぞー!なーんてはりきりながら、二人は一路クフィム島へと向かったのだった。目からハイライトの消えたタルタルのセクハラ野郎が顔面をケツにつっこむ勢いで密着尾行(/follow)してくる中で、時空のワレメちゃんにグリグリ太いのをねじこんだら、そこがもうエスカ・ジ・タなわけ。陰気な音楽の流れ続ける灰色の世界なんだけど、あらゆるレベル帯の敵がせまいエリアに三密(身密、口密、意密)状態になっててリポップもはやくて、レベル上げには最適なのね。5年ほど前、見ようみまねでサブダックションの範囲狩りにトライして、ドラゴンは倒せたけどヘンな鳥みたいのが倒せなくて床ペロ(死を卑小化するファミコン世代の妄語)して以来の来訪で、1,800日前の反省をふまえてあらかじめやり方を調べたら、なにサブダックションなんか使ってんだよ、テネブラルクラッシュ一択だろうがよ、このミスラのソロリティ野郎とかぬかすので、あまりワタクシを怒らせないほうがよろしいですわよって巻き毛ですごんだら黙った。んで、(たしかこうだったな……)とか転生前の勇者時代の最強ワザの出し方をさぐるみたいに手順をふんでくわけ。ぜんぶ黒目になった低レベルのチビスケを離れた場所に立たせて、魔法攻撃用の装備にクネクネ・チカチカ着替えて、金剛身とオカルテーションかけて、軽くジョグしながら敵にからまれて大リンクつくって、あるていど集まったら夢想花で眠らせて、最後にテネブラルクラッシュ……(だったか?)。そしたら、レトロなエヘクトとともに数十匹の敵へ10,000を優に超えるダメージがそれぞれ通って、瞬時にビャーッとログが流れてレベルアップのファンファーレが多重に聞こえるぐらいタルタルのパラサイト野郎のレベルが一気に上がったの。窓(windows)の外から両手を前に交差するミスラの詠唱フォロースルーをながめながらアタマに浮かんだのは「あれ、またオレなんかやっちゃいました?」ではなく、グラップラー刃牙でジャックハンマーのドーピングを手伝った博士が見開きでアタマを拳銃でうちぬいて自殺する場面の「ジャック……君は強くなりすぎた」ってセリフ。でもなんで死んだのか感情の動きがよくわかんないよね、あれ。んで、ミスラがもの憂げにタバコ吸いながら「比丘たちよ、意思が業である、と私は説く」とか言ってログアウトしていって、残されたタルタルが敵にからまれてプリケツさらす(死を戯画化する漫画的ビジュアルを強調した表現)の。そしたらレベルダウンの文字が画面に表示されて、アイスボーンの約束の地のレベルダウンに感じた既視感の正体はこれだったのかー、などと思わぬ疑問が氷解したのが全国の女子高生のみなさんに送る今週のビックリ・ドッキリ・クライマックス。

ゲーム「FF11の思い出」その5
ゲーム「FF11の思い出」その6
ゲーム「FF11の思い出」その7
ゲーム「FF11の思い出」雑文集
雑文「私とカラドボルグ(FF11とはずがたり)」

ゲーム「FF11の思い出」その5

ゲーム「FF11の思い出」その1
ゲーム「FF11の思い出」その2
ゲーム「FF11の思い出」その3
ゲーム「FF11の思い出」その4

 よーうの、とぅばーさをー、きぃさくたぁーめぇーにー、ぎーんの、つうーぎをー、ふううのだー(シャンデュシニュのエフェクト)。あーさにー、なーれーばー、きえーうわーたーしー。ラ、ラ、ラ・テーヌ、ラ・テーヌのほしー。

 この18年で1万人くらいのプレイヤーが思いついて口にしなかっただろうネタを、令和の御代に臆面もなくエス・エヌ・エスへ投下するこの蛮勇! てか、オメーの滑舌、チャチャルンみてーだな(どき)! かつて廃人にあこがれた、いちプレイヤーであるッ!

 FF11って、いまだに一ヶ月に一回バージョンアップがあんの。でもメジャーな更新はもうしないよって2016年に宣言されててサイゼリヤの間違い探しぐらいしか変わらないんだけど、一ヶ月ですっかり底をついたアンバスのポインヨ報酬品が補充されるのよ。過激化したデモ隊の襲撃ですべての棚がカラになった食料品店に、食材を満載したトラックが横付けしてくるイメージで、暴徒たちはまだ店内に残ってエモノをベロでなめまわしてんの。元から悪いミスラと善から悪に染まったタルタル(出典:Wizardry)でかかれーっつって、トラックの運転席から降りかかってる首無し騎士と四足獣にモヤモヤした鉄パイプと貧相な棒でなぐりかかんだけど、なんか機関銃みたいな明らかに過剰防衛の反撃で6000くらいダメージくらってミンチにされて、デーン・デ・デーンとか死の音楽が流れんの。ダメージを受けると立ち上がっちまうんだナア、いつだってスタンド・アンド・ファイトとか言いながら、ちぎれかけた長いベロで何度も何度もデュラハン(ジャック兄さん)とウマ(渋川先生)にいどみかかんだけど、いっこ勝てないわけ。んで、先月までのオーク(末堂)は賭場の胴元が上客をコロす前にわざと大勝させて逃げられなくするためのワナだってわかったの。かーっ、すっかりだまされたわー、今月2キャラとも課金しちまったわー、アンバスでポインヨかせげないならもうやることぜんぜんねーわー、カネはもったいないけどいよいよ引退かー?なんて花の慶次の主馬様みたいなアザ(ウマに蹴られたので)をつけたミスラとタルタルのふたりで四畳半にねそべって親指で互いの鼻の穴おっぴろげてたら、ネ・ジツ方面の湿ったゲジゲジどもが、マリグナス装備は最強に強まっていてソロでも取れるしディ・モールト・ベネ(JOJO語)とかささやきあっているのが耳に入っちゃうわけ。しょーがねーなー、べつにあんたに言われたからじゃないんだからねっ!とかツンデレごっこしながら、北サンドリアにヘブン状態のビジュアルでワープして、当該のバトルフィールドに入るためのファントムクォーツを交換しようとしたら、どうしてかリストにないわけ。おっかしーなー、初期不良のオススメつかまされたかー?とか言いながらポプテピピックみたいに四角社を心の中で爆破していたら、なんかアルタナミッションをクリアしていないことに気づくわけ。なのにストーリーはなんとなく覚えてて、なんでかなー、ゲーム動画見る趣味はねーしなーっつって四畳半をぐるぐる半時計回りにまわって過去へと遡行してたら、それが75時代のヒゲナイトの記憶だって気づいたの。かーっ、転生前のヒュムの記憶を思い出したミスラってかー、ぼく地球(ぼくたま)みたいでオレかっけーなーとか言いながら2周目無双(主にレベルが理由)のアルタナミッションが始まるんだけど、過去の地形をデザイン(現存在)したヤツは最大限ひかえめに言ってもブッ殺してやりたいDEATH(英語)。現代の地形を熟知していればいるほど迷うようになっていて、まるで北斗神拳継承者は北斗七星の動きをなぞるのではないかってゆう、まったく根拠の感じられない仮説に基づいて石柱を立てたらめっちゃぶつかってくれてラッキーみたいな感じ(この例え何度目だ)で、あちこちおつかいしなけりゃならないもんだから、もう終始イッライラさせられんの。マウントありでもこのムカつきなんだから敵にからまれまくりながら徒歩で移動するしかなかった75時代に、ただプレイヤーの足止めだけに特化したこの仕様にゴーを出すジャッジ感覚はキチガイじみてて逆にすげーわ。これがアドゥリンまで行くと、ケイザックなんか風来のシレンを3Dにしたみたいで冒険感もクソもなくなって、怒りもわかない乾いた笑いしか出なくなってくるんだけど。でもハーフエルフーーおっと御時世的に政治的に正しく言いなおすでござるーーダブルエルフ(ノット・ピース)設定のリリゼットが表情から仕草から言動からめちゃくちゃかわいくて、いつのまにか我々の旅は推しウーマンーーおっと政治的に正しく言いなおすのでござった御時世的にーー推し月経のある人間ことリリゼットたんの追っかけとなって過去ヴァナを巡るストーカー・チック(症状)な全国ツアーと化したのであった。三国クエストとミッションと地形(地形)が複雑にからみあって(特に地形)て、ぜんッぜんストーリーは進まないんだけどネ☆(ウインクしながらピースサインを目の横に当てるポーズ)。

 話かわるけど、いまのオススメってニ・チャンそっくりになってて、二十年近くいすわってる牢名主みたいのがゴロゴロしてて、既得権益のカタマリみたいになってんの。半年ロムってろならぬ半年ソロってろが当たり前の世界で、ふつうゲームなんて1、2週間ほど遊んだり遊ばなかったりでクリアできるようなもんだけど、18年物のオススメはその発酵ぶりから質量が莫大になってて、アオりではなく言葉通り半年毎日ログインして遊ばないとわかってこないことも多いわけ。オススメって究極のところ装備集めゲーなんだけど、牢名主どもは自分の装備を賛美する新規は欲しいけど、自分を脅かす強さは手に入れさせたくないのね。きゃつらはまずアビセアのレベルキャップ解放でなんかピンクの寝巻きみたいのに過去装備群を半壊させられ、次にアドゥリンのアイ・エル装備で過去装備群を全壊させられてんの。そのファースト・インパクト(大質量隕石による恐竜の絶滅)とセカンド・インパクト(大質量隕石をよそおった使徒による人類の半壊)を生き残ったきゃつらは深海魚のような猜疑心のカタマリで、いつだってまた膨大な時間の投入によって築き上げた己の地位が失われないかビクビクしてんのよ。だから無償で新人を助けることをひどく嫌っているわけ。きゃつらの名言のひとつに「せっかく新人を助けても、半年もたたずにいなくなる」ってのがあんだけど、不死の者と定命の者がすれちがう感じがすごくよくあらわれてるファンタジックで味わい深い言葉よね。エルフにとっての100年は人間のスケールで言えば半年にも満たない時間である、みたいな。ゲームには定年による引退はないから、たぶんサ終(サービス終了の略称)まで既得権益に我利我利でしがみつき続ける感じで、それが新規参入を嫌う典型的な先細りの業界と同じ構造になってんのよ。業界の衰退が権益の消滅とイコールだとわかってても、近視眼的な月経の無い人間(男女とも)にはその気づきを行動に移すことは難しいのね。最近いちばんショックだったのはイーストちゃんがおれもあと30年ぐらいで死ぬから世界を変えることは正直どうでもよくなってきたみたいな発言をしてたことなんだけど、その感じはどれだけ否定したところで自分にも出てきてて、オススメをプレイしていてときどきたまらなくイヤになるのは、そういった寿命に由来する逃げきりの諦念みたいなのをかいま見る瞬間なのね。でもまだアカウントを停止せずにいるのは、そしてだれが読むでもないテキストをこうやって書き残しているのは、今回ここを離れたら次にヴァナ・ディールへ気持ちが向いたとき、もう戻る場所はないんだろうなっていう確信めいた予感があるからなの。翌年にはダムの底へ沈むことが決まっている村の盛夏を、最後にそぞろ歩く年老いた住人のうちのひとりが、たぶんわたしなんだと思う。

ゲーム「FF11の思い出」その6
ゲーム「FF11の思い出」その7
ゲーム「FF11の思い出」雑文集
雑文「私とカラドボルグ(FF11とはずがたり)」