映画「シン・ウルトラマン」感想 質問:お久しぶりです。ウルトラマン観てきました。(略)残念な感じでした。ちょっと誰かわかる人に聞いてほしくてDMしてしまいました子供向けコンテンツを「大人でも楽し ……
そうそう、みなさんが話題にしている例のブログを読みました。独特な読点の使い方と言語センスに富んだ、じつに読ませる文章で、感情はもはや遠く断絶しているのに、才能はいまだ密接に継続しており、ある種、人生 ……
シーズン5終了時 ベター・コール・ソウル、前作と同じくシーズン5が最終だと思ってて、「ハハッ、どうせキム死ぬんやろ?」くらいの感じで見てたら、すごいヒキから来年のシーズン6へ続くとなって、今は「うわ ……
小鳥猊下がテキストを公開するときの心象キャラ(なんや、それ)のひとりに、「あした天気になあれ」のラスボスがいます。だれもが名を知る大傑作なのに「あしたのジョー」ほどは最後まで読み通した方は案外、少な ……
映画「シン・ウルトラマン特報」感想 迷いましたが、個人的な感情の忘備録としてシン・ウルトラマンの感想を残すことにします。同監督の作品で比較するならば、端的に表現すると「シン・エヴァンゲリオンほどつま ……
「数学に魅せられて、科学を見失う」読了。みずからを「何も生み出していない世代」と自虐する女性物理学者が、理論物理学の歴史を素人にもわかりやすく噛みくだいて俯瞰しながら、いかに自分がこの分野に失望して ……
この連休中でもっとも胸のすいたできごとと言えば、「超弦理論の台頭により、数十年を停滞する物理学」の実態について知ったことでしょう。アホの文系アタマにできる最大限の要約をすれば、原子以下のあまりに微細 ……