外出中のスキマ時間にピッタリとハマる上映時間があったため、日本3大しげるの命日にあやかって、見る気はなかったゲゲゲの謎を見る。以下は、テレビアニメ版は第3期のみをリアルタイム視聴し、もっとも印象に残 ……
ゴジラ-1.0を見る。CGとVFXと美術がハリウッド級で、特にゴジラ本体の仕上がりはシンのそれを上回っており、邦画でここまでやれるのかとシンプルに感心しました。背ビレが屹立する熱線のギミックもよく考 ……
原神4章を最終幕までクリア。言わば、「原爆投下1日前のヒロシマ」を旅人とパイモンがそぞろ歩くシーンでの、モブによる「明日おなじものを食べられないとしても、今日はおなじものを食べる。それが生活ってもの ……
ほんの一時期、オッペケペーみたいな映画との抱きあわせ商法で話題になっていたバービーを、アマプラでようやく見る。個人的には、コメディ・ミュージカル・社会風刺のいずれにも振り切れていない、じつに中途半端 ……
聖杯戦線の最新イベントをクリア。このコンテンツ、盤面でキャラの性能差を表現できない以上、どうひっくり返したってシミュレーションゲームにはならないのに、「難易度が無駄に高い上に、コンティニュー不可能」 ……
崩壊スターレイル、PS5版の登場による実装分を最後までクリア。以前、「西洋のSFは空間の横軸的な広がりを志向するのに対して、東洋のSFは時間の縦軸的な経過を志向する」と指摘しましたけど、新キャラの専 ……
16bitセンセーションを2話まで見る。特定の世代の、特定の趣味嗜好を持った人物には、ナナメ方向から鋭角にブッささるクリエイターの名前を目にしたのと、PC-98のゲームを模したドット絵によるプロモー ……
原神の第4章、ヌヴィレットの伝説任務をクリア。諸君に「アカの手先」と思われたくないので、もう二度と言及するまいと心に誓うのですが、ストーリーのすばらしさが毎回それを超えてくるのです。課金量を調整する ……
葬送のフリーレン、アニメ版を4話まで見る。金曜ロードショーでの一挙公開と聞いていたので、推しの子1話拡大版みたいなリッチさを期待していたのに、マンガ版の絵の密度と動きをそのままトレースしたようなプア ……