猫を起こさないように
シン・仮面ライダー
シン・仮面ライダー

映画「グリッドマン・ユニバース」感想

 なんと、グリッドマン・ユニバース見る。いやいや、最初はそんな気まったくなくて、存在すら知らなかったんですよ。それを、カズ・シマモトがシン・仮面ライダーにどんな感想を抱いたのか気になって、彼のツイッター・アカウントへ日参するうち、いわゆる「単純接触効果」で次第に本作への関心が高まってしまったのです。テレビ版のグリッドマンは通して見ていて、極私的に呼称しているところの「エヴァンゲリオン・アンサーズ」のうちの1作品として好印象を持っています。エヴァ旧劇が実写を使って「現実に帰ってお前の人生をやれ」と呼びかけたのに対して、手法こそトレースしながらも「アニメも私の人生と現実の一部だ」と真逆のメッセージを最終話で表明したのは、新鮮な驚きでした。

 この映画版においても、感情を表に出しすぎない現代の若者の軽妙かつドライなコミュニケーションとか、これだけ多くのキャラを出演させながら不自然なやりとりがなくスッキリと流れる脚本とか、だれかの中にある「こうあってほしかったエヴァ」の中身をより洗練された形で見せられた気がしました。テレビ版では最後の最後で「ベッドから起き上がるリアル・新城アカネ」をチラ見せするにとどまったのに対して、本作ではかなりガッツリと実写パートで彼女を写すんですけど、「少し古い世代の男オタクが抱く女オタク像」とでも言いましょうか、「いまどき、こんな陰気な感じでアニメを逃げ場として消費する女子っている?」と疑問を感じるくらいでした。アニメパートのパキッとした明るさに比べると、実写パートの画面は全体的にかなり陰鬱なトーンで、ここだけ庵野秀明が撮影したみたいになっていることも、その印象の一因となっているかもしれません。

 そうそう、みなさんが話題にしているシン・仮面ライダーのドキュメンタリーですが、ご多分に漏れぬ野次馬根性から私も見ました! 感じた中身としては、シンエヴァ・ドキュメンタリーのときにさんざんやったツッコミとほぼ同じなので割愛しますけど、正体不明のこだわりとリソースの蕩尽が1ミリも本編の面白さにつながっていないことは、大問題でしょうね。あのタイプの独裁的なパーソナリティが許容されているのは、本邦における忖度の過剰さを土壌としている気がします。主役の子がずっとプルプルふるえていた理由といいますか、ふるえるに至る感情の源泉の正体はわかりましたので、その点だけは見てよかったです。

 話をグリッドマン・ユニバースへと戻しますと、90分が経過するくらいまではずっと好意的な印象だったのに、30分を残すばかりのところでその肯定的な気分に大きな変化が訪れます。トランスフォーマーみたいなゴツい段ボール・フォルムをしたロボットが、奇抜なアングルーー右奥から左前方に向けて長物がせりだす、半ばネットミームと化したあの構図を代表とするーーで画面いっぱいにみっしりと戦う、俗に言うところの「勇者シリーズ」ってあったじゃないですか。私は昔から、まったくあの「熱血アレ系アニメーション」の観客ではなかったことを改めて思いだしました(テレビ版もこんなでしたっけ?)。ド派手な見かけの戦闘に、大音量で効果音やら主題歌やらが流れて情動をアオッてくるのに、私の心はビックリするほど完全にフラットなままなのです。それに反して、周りの観客は「これを見るためにやってきた!」と座席から身を乗り出さんばかりの熱狂ぶりで、いつまでも終わらない戦闘を前にしてなんだか肩身が狭くなり、その場にいることが申し訳ない気持ちにさせられました。

 図々しくも私の主観をお伝えさせていただければ、「大勢の撮り鉄たちのド真ん中へカメラ無しで放置され、レアな車両が通過するたびにザワめきとシャッター音が響く中、完全に無表情で棒立ちのままのパンピー」とでもなるでしょうか。屋上屋を架すを承知でさらに例えるなら、「青春ラブストーリーと思って見ていたら突然、筋肉質でテカテカのトルコ人が現れて油相撲をオッぱじめ、唖然としているうちにまた何ごともなかったかのように青春ラブストーリーへと戻った」のを見せられている気分です。すいません、エヴァ成分の含有率や現実と虚構の解釈を含めて、「戦闘以外は割とフォー・ミー」だったので、茶化したい気分でこれを書いているのではないことは、ファンのみなさまに重ねてお伝えしておきます。

 それにしても、シン・仮面ライダー公開以降、無言を貫いているカズ・シマモトは本当に大丈夫なんでしょうか? 仮面ライダー50周年記念での公式発表を、ツイッターというツンボ桟敷で聞かされたときのショックの様子と、撮影された作品の結果として異様な仕上がり具合から考えても、現在の彼の精神状態が心配で心配でしょうがありません。

映画「シン・仮面ライダー」感想

 シン・仮面ライダー見てきました。ほとんど同シリーズに思い入れがなく、「俺は太陽の王子」などと言いながら界王拳みたいな技を使うライダーしか記憶にない人物による感想となります。キメキメの画角とカット割の連続に、感情ではなく反射の応酬によるドラマがインストールされた「きれいな外殻をした昆虫」、さらに内容物がほぼ昭和特撮への偏愛のみで構成されていることを勘案すれば、「きれいな外殻をした昆虫標本」のような映画でした(バッタだけに)。怖い人を招きよせる呪文なので短く婉曲的に言うと、「他人のエモーションに鈍感な、型番偏愛のロコモーション好き」が絶賛しそうな作品に仕上がっています。何度でも繰り返しますけど、監督は絵作りの奇才ですがシナリオを書く能力は絶無なので、ちゃんとした脚本家と組むべきでしょう。

 「他人の心がわからない」「世界ではなく自分が変わりたい」「人生に無駄なことなどひとつもない」ーー終盤、上下段への回転攻撃と崩拳のリピートによるラスボスとの鉄拳みたいな戦闘から、なぜか突然まったく理由がわからないまま、グレコローマンスタイルへと移行した後の主人公の台詞なんですけど、監督は本当に真ッ正直かつ「成長しない人」ですね! シンエヴァへの酷評にダメージを受けた結果と推察いたしますが、還暦を過ぎた人物の内面が掛け値なしにこのまんまなのだとすると、オタクの人生の道行きとして教訓を得ようとした場合、なんとも暗い気持ちにさせられてしまいます。不自然に浮いているエフェクトとか、唐突なロケーションの瞬間移動とかもたぶんわざとやってて、「ウルトラマン飛行形態フィギュアの縦回転」みたいに参照するオマージュ先があるのでしょうが、もはやそれを調べる気にはなりません。本編であれだけ使うのを我慢していたオリジナル主題歌についても、エンドロールで3曲たて続けに流したのには、ジョビジョバとズボン内に失禁する監督の弛緩した微笑が脳裏に浮かんでしまい、気難し屋の眉間に刻まれたシワは否応に深まりました。

 昭和の頃って、前日の番組がクラスの話題だったり、共有する知識の前提がテレビ由来だったじゃないですか。それを究極にまで濃縮したのが、本作の監督を頂点とする特撮やアニメのオタクだったと思うんです。本放送を逃せば視聴のハードルが一気に高まるため、昨今の「ながら見」や「倍速視聴」とはまったく性質を異にした、台詞や絵のタイミングをすべて暗記するような視聴が行われ、マニア同士なら脳内にデータベースと化したそれらの引用だけで会話を成立させることができた。その高速で行われる「反射の応酬」がコミュニケーションの型で、ついてこられなければアイツは「薄い」とか「ヌルい」とか、仲間内で馬鹿にされる。シン・仮面ライダーの会話劇に「特撮とアニメのみを学習対象としたチャットAIによる出力」のような不自然さを感じるのは、まさにそういった「昭和オタクの作法」を「シナリオ執筆の作法」と勘違いしていることに加えて、意見を言えるチェッカーが監督の周囲にもはや存在しなくなっているからでしょう。

 本作を視聴する中でもっとも怖かったのは、キャラ立てに「あらら」を連呼するハチ怪人の容姿が、若い頃の宮村優子にソックリだったことです。この恐怖の中身はたとえば是枝作品の子役、特に女児について同じ傾向の顔が選ばれ続けることへ抱くそれと同質のものだったことを、皆様にお伝えしておきます。劇場で思わず「こっわ」と大きめの声が出てしまったのですが、近くの席にいた方々には、この場を借りて改めてお詫び申し上げます、ガクッ。あと、ヒロインに向けるカメラがいちいち性的な気配をまとっていて、後半のビデオレターでそれはエクスタシーの絶頂へと達するのですが、ライダーマスクがVRゴーグルみたいなものだと判明したいま、監督の次回作としてヤングMIYAMOOにクリソツの新人、おっと失礼、シン人を発掘してのVRアダルトビデオを提案しておきます。あまりにビッグネームとなった彼に、業界の方々はオファーを躊躇するでしょうが、そのシン人を伴って挨拶に行けば、ぜったいに引き受けると断言しておきましょう。

 それと、些末なことながら気にかかったのは、主役の子がアップで映ったときに、ずっと生まれたての子鹿のようにプルプル震えていたことです。一瞬、「寒いのかな?」とも考えたんですけど、同じ場面におけるベテラン俳優たちの所作は堂々としたもので、もしかすると偏執狂かつ編集狂の監督から現場で一人だけリテイクをくらいまくった結果、演技することが怖くなってしまったんじゃないかなーと思いました。

質問:最近VRでのAVを初めて体験したばかりだったので、ヒロインのメッセージの場面は「ヴァーチャルAVみてえ」と感じましたが監督のAV監督転進は思い至りませんでした ぜひ見てみたいものです
回答:旧エヴァのときもテレクラ遊びを公開したり、アスカのエロ同人をチェックしたりしてましたね。菜食主義を前面に押し出すことでごまかそうとしていますが、人間のベースは「酒とセックス」でできていると思ってます。さすがに実名で撮ってくれる気はしませんけど、「母乳せせせせ」みたいな変名でローアングルへの異様なこだわりを見せる監督が彗星のごとくアダルトビデオ業界に現れたら、それはまぎれもなくヤツです。ちなみに超新星のごとく現れたら、それはシンカイ=サンです。

質問:空母そそそそ覚えてる人がいたことを実感できてむしろおれは今喜んでいます……
回答:回答:ホホホ、長くオタクをやっている者にとっては、ほんのたしなみのような知識でございますよ。最近ショックを受けたのは、「片桐彩子日記」を知らない人がフォロワーの半数を占めていたことです。記憶にあるバナーを探そうと検索をかけても、あらかじめそんなものは存在しなかったかのように、どこにも見当たらないのです。ほんの二十年ほどの時間しか経っていないのに、大海嘯に洗われた絶海の孤島のごとく、その植生ごとすべてが消滅してしまうなんて、想像だにしませんでした。あの頃、インターネットは永遠の同義語だと信じていたのに……。