猫を起こさないように
サイバーパンク
サイバーパンク

アニメ「サイバーパンク・エッジランナーズ」感想

 ネトフリでサイバーパンク2077のアニメを見る。個人的に肝に銘じておきたいのは、度外れた激賞はテンポラリーな視聴につながりこそすれ、実際との落差から必要以上に評価を辛くさせるということです。最初の印象としては、「ネトフリ資本かつ巨大AAAタイトルのアニメ化にしては、低予算でがんばらされてるな」といったところでしょうか。ニューロマンサーの時代を彷彿とさせるサイケな色づかいや、この世界観でわざわざ少年を主人公にすえたミーツ・ガールにするところなど、全体的に「昭和のSFアニメ」感が強く、深夜の潜水艦で摩天楼を飛びこえて、はるかな時間の国へと行ってしまったかと錯覚するほどでした(なんじゃ、そりゃ)。動かすことを優先したために線の少ないキャラデザなのかと思いきや、止め絵とバンクと速いカット割りで見せていく場面が多く、10年近くをかけたタイトルが見るも無惨な大爆死を遂げたCD Projekt REDの緊縮財政をひしひしと感じさせました。このアニメを通じてゲームにかなり人が戻ってきたという話も聞きますし、創意工夫の高品質を欧米に安く買いたたかれる様は本邦の現状を否応に想起させ、涙が出てきます。

 そして、本作をほめている方々のことごとくが、サイバーパンク2077本編をプレイしていないーーゲーム制作が本業のはずのあの方さえーーようで、もはやゲームという娯楽が時間単価で相対的にハイコストなものになってしまったのだと、あらためて痛感させられました。発売日に購入して全クリした身としては、あの膨大な物量からうまく単語と設定を抜きだしてコンパクトにまとめたなーという感想が、何よりもまさります。でも、原作をプレイしていないのに、アニメだけを見て激賞できる方々の態度、やっぱりなんかモニョるなー。例えばアニマトリックスは最高だけど、やっぱりマトリックス本編あっての評価だと思うんですよ。みんな、4時間ちょっとのアニメシリーズでこの世界をわかった気にならず、サイバーパンク2077に残り少ない人生の100時間を捧げていこう!

雑文「わくわくゲーム日記」

 サイバーパンク2077、深い没入感で濃密な体験を約束してくれるんですけど、ゲームを起動するまでのハードルがとても高い。細切れの時間では楽しめないし、プレイ中は他のメディアを触れないし、何より世界観と人物相関がけっこう混みいっているので、シラフでないと理解できない。なので休日の昼間とかに「よし、サイパンやるか! やるぞ、オレはやる!」などと大声で自分を鼓舞してから始める感じになります。

 平日の晩はといえばアルコールを入れながら、ニュース番組とネトフリを同時に流しながら、艦これとフェイトゴーの周回を同時にやりながら、ツイッターを横目に見つつFF11の時間ポップNMの沸き待ちをやっててーー書いてて我ながらたいがいやなと思いましたーー可処分時間ではないですが、やることの多い現代人にはそれぞれへ薄く意識を偏在させた状態の一部となれるような遊戯や仕組みが好まれるんでしょうね。PSVRなんかも起動したら面白いのはわかってんですけど、完全に他を廃した没入を強制されるので、宅配のピンポンが鳴ったらどうしようとか、いかがわしい動画の最中に音も無く家人が背後に忍びよっていたらどうしようとか、下半身まるだしのまま終始バイザーを上げ下げして周囲を確認しなければならず、完全に集中することはなかなかに難しいわけです。

 そして気づいたら、あれだけイヤイヤだったはずのカラドボルグ作成も小石とランプと心臓の収集が終わって、いつのまにかリフトボウルダーをいちマンコ納品するだけの状態になっているわけです。あとはオーメンとうなぎを往復していれば完成できる、カネさえ積めばだれかと競争せずに解決できる段階になって、ホッとすると同時にひどくさみしい気持ちになっている自分に気づきました。アビセア・ウルガランでNMを釣り負け、他PCに「死ね! 今すぐ消えろ!」なんてリアルで絶叫して、スッとんできた家人にこっぴどく叱られる状況よりは、はるかに平穏な日常がもどってきたはずなのに! 結局、私たちはみな、一人では避けがたいさみしさを心の奥底に抱えており、「死ね!」とか「消えろ!」とか、乱杭歯をむきだしに叫びかかることのできる他者を求めているのでしょう。歪であっても関係を築きたい、憎悪であっても何もないよりはずっといい、もしかするとツイッターもそんな場所なのかもしれません。とりとめもない日記的独白(最低な)を、いい話ふうにして終わります。