猫を起こさないように
キャロルアンドチューズデイ
キャロルアンドチューズデイ

アニメ「キャロル&チューズデイ(12話まで)」感想

 ネトフリでキャロル&チューズデイ見る。カウボーイビバップの監督の、スペースダンディ後の作品なのに、ネットでの評判がまったく無音の状態なので、ずっと気になっていたのです。ツイッターや2ちゃんねるやグーグルで検索してみても、五つの試練のユーザーシナリオぐらい情報が出てきません。

 12話までの印象は、「悪くはないが、良いわけでもない」といった感じでしょうか。カウボーイビバップが「王道にスパイスとしてのケレン味」で、スペースダンディが「邪道にたっぷりのケレン味」なら、本作は「正道にケレン味ゼロ」と表現できるかもしれません。小ぶりの砂糖菓子みたいにスーッと口の中でほどけて何も残らないので、味の印象を聞かれても「甘かった……と思う」ぐらいしか答えられないのです。「カウボーイビバップの余録でネットフリックスの企画が通ったので、カウボーイビバップの大ファンである海外の有名アーティストに英語の歌を作らせて……」みたいな内幕をありありと感じてしまったのは、私の底意地が悪いせいでしょうか。「好事家たちがひっそり楽しんでいたのを、海外に発見されてバズる」という浮世絵方式と真逆の作り方ーー西洋の皆様の文化と嗜好に合わせた心づくしのオーダーメイドーーになっているのが、本邦で言及されない理由かもしれませんね。この「ジャパニメーションのグローバライゼーション」に対する海外の反応が知りたいところです。

 オーディション番組編に突入してからは、毎回ノーカットでまるまる一曲を聞かされるんですけど、トーン・デフの身にとっては挿入される観客や審査員の様子で良し悪しを判断するしかなく、ちょうど色の無い世界に生きる人が言葉で色の説明をしてもらっている気分になりました。「銀河のアイドルが敵の攻撃を無力化しているから、すごい歌にちがいない!」ぐらい(なにロスやねん)のケレン味とドぎついアニメ声なしでは、歌唱デュエルの結果をもったいつけて聞かされても、「それって個人の好みの問題では?」としか思えず、主人公たちの快進撃にいまいちノレませんでした。監督がインタビューで「2人の気持ちがすれちがっているときの歌だから、わざとハーモニーの合っていない録音を採用した」とか語っているのを読んでも、可憐な少女である私の中にいるスキンヘッドでタンクトップの大男は「オデの耳、柔道のやりすぎでギョーザになってて、よくわかんねえッス」と困惑の表情で立ち尽くすばかりです。

 あと、「不遇や苦悩や葛藤が、才能を通じて高みへと昇華する」話が大好きなので、主人公たちの不幸の描き方がちょっと薄味すぎるなーと感じました。政治家の娘としての悩みは母の叱責を含めて他作品のコピペみたいでしたし、捨て子の孤児という設定も「なぜか両親とも他惑星に赴任中」ぐらいの軽い扱いにしかなっていません(なにが「私はここにいる」や! 捨てられとんねんで、ジブン!)。令和の御代なので、グッド・ウィル・ハンティングとまでは言いませんが、「オヤジはアタシを殴るとき、きまって机の上にアコギ、エレキ、ベースをならべて聞くの、『どれがいい?』って」「君はどれを?」「アコギよ。木片の飛び散り方がドリフっぽくて、アタシがクズ野郎であることがわかるから」ぐらいの背景がないと、キミの歌声には深みを感じられないなー(無茶ぶり)。

 ともあれ、「良くはないが、悪いわけでもない」ので、1話冒頭での大風呂敷であるところの「奇跡の7分間」に期待しながら、後半パートも視聴したいと思います。