猫を起こさないように
日: <span>2021年7月2日</span>
日: 2021年7月2日

アニメ「スーパーカブ(最終話)」感想

 アニメ「スーパーカブ(11話)」感想

 スーパーカブ、最終話を見る。富士山に登る話とシーちょう救助の話をはぶいて、このツーリングを3話くらいかけてやれば、かなりマシな読後感になったのになーと思いました。しかし、最終話を見て強く感じたのは、これが多くのファンタジーと現実のオミットによって成立している物語だということです。まず私がシーちょうの親なら、うろんな友人たちとのバイク(しかも、スーパーカブ)による西日本横断の旅なんてぜったいに許さないでしょう。ソロでキャンプをするアニメもそうですけど、単独行動する若い女性たちへ向けた男性たちの危険な劣情を、わざと脱落させることで物語を成立させてませんか。次に、スーパーカブの「スーパーカブが守ってくれる 」という言葉は大ウソで、単車での交通事故がライダーにどれほど悲惨な結果をもたらすかは、皆さまもよくご存じのことでしょう。「出発1時間後に入念な整備をすることで安全が得られる」みたいな語りがありましたけど、どれだけ注意したところで、無謀な運転手からのもらい事故は避けようがありません。そして最も大きなファンタジーは、本作において乗用車と歩行者がほとんど申しわけ程度にしか描写されないところでしょう。車なしでは生活できない試練の大地・ナラフォルニア在住だからわかるのですが、乗用車と歩行者とバイクによる三すくみのトライアングルは、互いが互いを「死ね」と思っている実線で構成されています。つまり本作では、狭い車線を時速40kmくらいでチンタラ先行するバイクへと向けられた乗用車からのまなざしと舌打ちが削除されており、だからこそ爽やかなロードムービー感を醸成できているのです。

 スーパーカブ、1話は主人公の語りがほぼ存在せず、演出のみで見せていく形だったため、まんまとだまされてしまいましたが、この人物(イコール作者)の自意識がかなり独特であることが、あとになってどんどん判明していきました。原作では男性バイカーのむこうずねを靴で蹴り上げるシーンまであるようで、ファーストインプレッションからカン違いしたこちらが悪いのですが、やはり相当に奇矯な性格のキャラクターだと言えましょう。話は少しそれ、たぶんそれたまま終わりますけど、フィクションの中で女性が男性にフィジカルで優越する描写って、近年とみに多くなってきたように思います。これ、現実の若い女性にとって悪い教育になってませんかね? むこうずねを蹴り上げた男性は逆襲してこないし、逆襲してきても返り討ちにできるって思いこむようになりません? まあ、現代社会で全力のフィジカルをぶつけあう瞬間なんてスポーツ以外にほぼないわけですが、フィクションによる補正を無視して、「男性とやりあっても勝てる」という刷り込みが若い女性たちに生じるのだとしたら、日常のある瞬間に決定的な悲劇をもたらす原因になってしまわないか、心配します。ネットでペロペロと論議なさってる方々もそうですけど、「対面することの圧力」と「肉による暴力の予期」って、現実のコミュニケーションにまま生じる摩擦係数で、これを無視した計算でシューッと気持ちよく滑っている感じは、私にとってなんだかモゾモゾと気持ち悪いものです。