猫を起こさないように
年: <span>2010年</span>
年: 2010年

少女保護特区(10)

 書類を片付けながら、ふと手の甲に鼻を近づける。石鹸の匂いがするだけだ。少々過敏になりすぎているのかもしれない。現場から離れて久しいのに、ほとんど習い性になっている。妻は、血の臭いをひどく嫌うから。
 局の建物を出るとき、水音を聞いた。奥の駐車スペースで、同僚が車両を洗浄しているのだろう。ポケットに手をつっこんだまま、ゆっくりとそちらへ歩いてゆく。
 吹きかけられた水は車体を伝ううち、茶褐色に染まってコンクリートへと滴る。ホースを握っているのは、初老と言っていい年齢の女性だ。一声かけると、眉を寄せた険しい表情で振り返る。だが、私を見るやたちまち相好を崩した。
 お互いの家族に関する他愛の無い会話。内容は以前に話したことばかり。同じ職場に居合わせただけの、出自も年齢も異なる二人の間に深い理解があるとは思わない。けれど、言葉を交わすときの仕草や表情に、私の心は安らいだ。安らぎとは暖かではなく冷えているのだと気づいたとき、私はずっと拒絶してきたものを許せると思えた。ふと会話が途切れ、夜勤へのねぎらいを言いおいて帰途につく。
 ラッシュ時と言っていい時間帯にも、田舎の単線は高い乗車率からほど遠い。戸口の席へ崩れるように腰を下ろすと、急に体を重く感じる。最近ではいつも、このまま立ち上がることができないのではないかと思う。定時退社に週二日の休みが約束された閑職である。収支の固定した、毎年同じ数字を並べるだけの経理に、職務上のストレスなど生じようがない。確かに、年齢を言われればその通りだ。ただ、不安になる。休息をわずかに上回った疲労が体の奥底へ澱のように積もって、駱駝の背に置く藁の例えのように、いつか私を壊してしまうのではないかと。
 車内の様子を見渡すと、やはり誰もが疲れているように見える。だがそれは、慰めを求めた願望の投影に過ぎないのだろう。向かいの窓へ視線を戻せば、薄暗い景色を背にして一人の男が映りこんでいる。スーツ姿のくたびれた中年だ。あの頃、誰がこの未来を予想しえただろう。本当に、長い回り道だった。私は、来し方を振り返るような気持ちになる。
 結局のところ、はぐれ者の居場所は、はぐれ者たちの中にしかなかった。少女との旅を終えた私は、家のローンを返済しながら子を成すような当たり前の日常を求め、職探しに奔走した。合法だったとは言え、有名な大量殺人者の片割れだ。人定作業をすれば、すぐにそれとわかる。応募する片端からすべて不採用。いま思えば当たり前のことだ。しかし、それほど切実で、それほど何も知らなかったのだ。途方に暮れた私は、ほとんど唯一のコネを頼りに清掃局を訪ねた。
 ――もっと早くに連絡をくれればいいのにさ。水くさいねえ。
 面会を求めに来た私は、よほどくたびれていたのだろう。見るなり、相手は声をあげて笑った。
 ――机はもう用意してある。あのときからね。功労賞だよ。
 言いながら、皮肉っぽく口の端を歪めてみせる。
 ――まあ、あんたたちのせいでこの部局もいずれ、ゆるやかに解体されていくんだろうが、公務員にはちがいないからね。入り口は関係ないさ。あんたがあの娘を引き受ける限り、私はあんたを引き受けるよ。それが私の、仁義ってやつだ。
 ともに日常へ帰ることを求めたのに、結果として私たちを受け入れたのは、非日常と隣合わせの一隅だった。やくざ者は任侠を隠れ蓑にして弱者をからめとり、コネや情実は排除すべき俗劣な悪習だと人は言う。けれど、かけられた言葉に涙が出た。
 私は長い間、社会での己の位置を定めてこなかった。観測の定点を持たなければ、現実をいかようにも断罪できる。ゆえに、私は何も知ることができなかったのだ。どこにも所属しなければ、すべては意味の無い繰り言として通り過ぎてゆく。所属することで、人は己が壊してはならない最小限を定める。その約束は、小さな灯火となって闇を照らす。そして、別の誰かが周囲で灯火をかざしていることを知る。人類を存続させることを決めた人々が身を寄せあい、この世界の実相である暗闇に、共同体という名付けの微かな光を切り取ってきたのだ。
 古来、数々の伝承で想定されてきた神々とは、世界の埒外にいて誰とも約束をしない存在の暗喩であった。すべてが意味を持たないならば、ただ破壊を繰り返すことで自足できる。そして、すべてを壊し続けることは、誰にも救えぬ永遠の孤独を生きることに他ならない。かつて、この身は一柱の神だった。やがて人々と約束を交わし、朧な灯火をかかげ、この肉は人となる。神代の騒擾が去ると、残ったのは人の世のしんとした静寂だった。
 神を捨て、人として手に入れたものを愛しているかと問われれば、間違いなく愛着はある。愛情は他者へ向かうが、愛着は己へ向かう。そして、倦怠は新たな関係の構築を億劫にさせ、結果、愛着が増幅する。あるいは、この静寂を拒否できないほどには、私も歳をとったということかもしれない。
 郊外にある駅舎の灯は早々に消える。夜空を見上げればいくつもの星座がくっきりと浮かびあがり、赤い帯が筆を走らせたように縦断しているところだけが、子どもの頃の記憶を裏切っていた。最寄り駅から中古の一軒家へと歩くこの十五分ばかりは、いまの私にとってすべての社会性から離れることができる唯一の時間だ。深い闇に身体の輪郭が薄れると、自我もじわりと溶け出してゆく。安逸とともに、十代のときそうだった何者でもない自分へと還る。間遠に並ぶ防犯灯が光の円錐を投げ、そこへ踏み入れるとき、闇に拡散した分子は私へと再構成される。そして、戻りきれなかったわずかの澱が羽虫となって街灯の周辺を舞う。だとすれば、この自我はきっといつかすべて消失してしまうに違いない。私はたぶん、その日を心待ちにしている。
 いつもの角を曲がり、遠目に我が家を確認する。門扉が薄暗ければ問題ない。でなければ、何かがあったということだ。そしていま、開け放たれた戸口から差しこむ家の明かりが、ほっそりとした人影を浮かび上がらせている。妻だ。
 気取られないほどわずかに、歩調を速める。もはや異変を確信していたが、それを深刻に受けとれば妻は動揺するだろう。門扉に手をかけると、笑顔とともにさりげない調子で帰宅を告げた。途端、妻は胸のうちへ倒れこんでくる。青ざめ、震え、涙を流す。あの頃と変わらぬ肉付きの薄い、それでいて柔らかな肢体。背中を撫でてやりながら、栗色に染まった髪に白い一房を発見する。やはり、あれから時間は流れたのだ。
 愛する妻に向けたいくつもの優しい、当たり前の言葉。けれどそれを聞くとき、なぜか身内の疲労はかすかに、水を含むように重くなった。泣き顔に刻まれた皺は、かつてより長くそこへ残る。妻の言葉は一向に要領を得ず、家の中へ入るよう肩を抱いてそっと促すと、わずかに首を振った。その仕草が、事の顛末を理解させる。心配しないよう言いおくと、ダイニングキッチンへと向かう。
 割れた食器と食べ物が散乱し、広がったソースが床を汚す。椅子は横倒しになり、テーブルは壁との並行を失う。その無秩序の中に、黒髪の少女が仰向けに横たわっている。瞬間、倒錯した印象が私を襲った。ここは古代の王の居城であり、我が娘はその主菜として饗されるのだ。王の名は知っている。王の名は――
 そこで背後に妻の気配を感じ、私の幻視は破られた。タートルネックに包まれた胸元はかすかに上下しており、どうやら意識を失っているだけのようだ。
 ――強く叩いたつもりはなかったの。
 妻の心に刻まれた深い傷跡。あれからもう、十年以上が経つというのに、それは決して癒えようとしない。私たちは皆、傷跡に足をとられる。幾度も幾度も、繰り返してしまう。そこにあるとわかっているのに、滑稽なくらいまた、同じ場所で転ぶのだ。
 ――言うことを聞かなくて、だから……
 ふいに耳鳴りがし、外界が遠ざかる。じつに不思議だ。予の少女は目の前で気絶しているのに、鈴のような愛らしい声が後ろから聞こえた。ぬめるような黒髪の質感を楽しみながら、うなじへと腕を回して予の少女を抱え起こす。軽く頬をはたいてやると、艶めかしい呻き声とともに意識を取り戻した。
 魚の腹の肌理をした白い肌。
 紅をはいたように真赤な唇。
 大きな瞳は澄んだ湖というより、むしろ森の奥に隠された沼のようだ。しばらくして、眠ったような瞳に焦点が戻ると、私の首へ力無く両腕をからめてくる。すぐ耳元での嗚咽に、背筋へ電流が走った。
 この美しい生き物は、予を頼っている。予へ依存している。
 予なしでは生きられず、呼吸の如く予の関心を必要とする。
 この穢れない魂を、そう、予は恣に蹂躙することができる。
 灯火が消え、闇がゆらめく。魔のような、永遠と同じ長さをした一瞬。
 ――……さん、吉之助さん。
 人の名が呼ばれ、神が去る。振り返れば、幼子の寄る辺なさで、妻が身を震わせている。そして、怯えた表情の娘が、腕の中で私を見上げている。
 その瞬間、理解した。かつて私に向けられた、瞳に宿るかぎろいの正体を。
 ああ――
 両親が見ていたのは、この光景だったのか。
 ふいに、悲しみが私の胸を浸した。人のいない雪山のような、静かな悲しみだった。
 娘を抱き上げ、立たせてやる。そう、ならばやりとげなくてはならない。二つの傷から、この穢れない魂を遠ざける仕事を。
 ――どこも痛いところはないね。
 言いながら頭に手を乗せてやると、こわばった表情はようやく緩んだ。
 ――怪我はないみたいだ。大丈夫だよ、万里子。片付けたら、みんなで食事にしよう。
 微笑みが、不自然にならないように。妻の両目から涙がこぼれ落ち、かすれた声がしぼりだされる。
 ――ごめんなさい、吉之助さん、ごめんなさい……
 きっと明日から、疲労はいっそうつのるだろう。昼は色を失い、夜は長くなるだろう。
 人生という名の永遠が、いまようやく始まったのだ。  <了>

エスター


エスター


小生が本作を視聴したのは、キナくさい思想統制社会到来の足音に少女方面での需要を煽られたゆえだが、結果として大当たりだった。良質なホラー映画の特徴は、表面的な残酷さではなく、あらゆる人間の無意識に刻まれた普遍的な恐怖へ肉薄する点にある。例えば以前取り上げた「ホステル」では、コミュニケーションが欠落した瞬間に異物と化す他者への恐怖を描いている。直截な殺人の描写は一種のフレイバーでしかない。本作では、娘に対して母親が潜在的に抱く恐れが描かれている。すなわち、「女としての娘」だ。該当する婦女子にとって無意識へじかに手をつっこまれるような体験となるはずであり、これは忠告だが、本作を視聴させるときには万全の注意を払うべきだ。そして、児童に銃を持たせたり、児童を半殺しにしたり、児童にポルノすれすれの行為をさせたりしながらも、物語はきわどいことろで多くの人々が許容できる社会性の範疇へ着地している。極端な描写を自己目的化し、指摘されると過激化する例の方々にはぜひ見習っていただきたい。あと、ホラーの文法で撮影するとどんな日常もホラーになることがわかった。公園のシーンなんかほとんど笑えるくらい。

サマーウォーズ


サマーウォーズ


サブカル的なジャンルの魅力は、最高のものと最低のものが「等価値で」同居できるところにあると常々考えてきた。そして、作品内のエレメントが漏れだして他と混郁しないよう、ある種の細胞膜で守られているという暗黙の前提があると思っていた。本作が凄まじいのは、じつに軽々とその、頑なな旧来的偏見を飛び越えたところである。現代の本邦におけるアニメという現象が図らずも自己総括的に一点へと集約した、奇跡の作品と断言することにもはや何のためらいもない。そう、最高峰の技術力と最底辺のドラマ性、例えるなら高級ウイスキーの泥水割り。某有名大作RPGと同じく、問題提起としての重要性だけが極限まで振り切れている。あの、だんだん不安になってきたから聞くけど、みんながすごい注目してるのって、この観点からだよね?

双剣に馳せる夢


双剣に馳せる夢


居酒屋の与太話にカネをかけて映像化した感じ。中身というより、その成立の外殻部分がすごくおたくの本質を表している気がする。

未来を写した子どもたち


未来を写した子どもたち


あの、己が相手よりも優位であることを確認したときにのみ発動される、自己愛保障と密接に絡みあった西洋的贖罪の典型例に寒気がした。なぜ、他のどの子どもでもなく、この子どもたちなのかという問いは、「優れた自分」が選んだという自意識の段階で完全に放棄され、枠組みへの問いかけはほとんど意図的に無視される。子どもたちの写真にしたところで、みなさまご存知、「社会的・身体的欠損を抱えた作者の出自にだけ意味がある」類の作品群に留まり、視聴前に期待した「真の芸術のもたらす救済の普遍性」には到底及ぶものではなかった。ドキュメンタリー単体としての構成も劣悪で、後進国の子どもをダシにした自己喧伝以上の中身を感じることは、もしあなたが正気ならば極めて難しいだろう。白人の自意識が放つおぞましさに恐怖したいという特殊性癖の持ち主にしかお薦めできない映画であるにも関わらず、本邦の文科省がアジア的前歯を前方へ突き出しながら推薦を与えているのは、もちろん「アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞」という冠に対するアジア的劣等感が最たる理由だろうことは想像に難くない。

レスラー


レスラー


聞いてくれ。いまだnWoを更新することができて感謝する。多くの人に「もうムリだ」と言われたが、これしかない。人を遠ざけるようなまねばかりして、アクセス数を減らしてきたツケはむろん払うしかない。このホームページ運営、来訪者をすべて失うこともある。今やネタは古いし、更新も少ないし、文章もガタがきてる。でも、俺は更新を続けている。俺はまだ小鳥猊下だ。時を過ぎれば人は言う。「あいつはもうダメだ、終わりだ、落ち目だ、お払い箱だ」。だが、いいか。俺に「更新を辞めろ」という資格があるのは、ファンだけだ。これを見ているみんながnWoを存続させてくれる、俺の大切な家族だ。愛してるよ、ありがとう。

アンチャーテッド2


アンチャーテッド2


「アングラサイトのくせに、大作ゲーム好きなんですね。ハハ、コンプレックスの現れですか?」などと揶揄され、たちまちカッとなる新世紀火の玉ボーイ・怒瞋恚(イカリシンイ)a.k.a.小鳥猊下であるが、先に取り上げた某有名大作RPG(この部分はMGSに置換してもよい)を正確に批評し日米の文化論にまで展開することを目指す場合、本作をプレイすることが正に必須であるとご進言申し上げたい。某大作RPGに否定的な言及を行うとき、「一本道」という指摘がうんざりするほど頻繁だが、実のところそれ自体は何ら批判には当たらないのである。本作は一本道だがすべての道行は作り手の意志ある演出によって成され、グラフィックは美麗だがゲーム性とプレイアビリティを阻害するほど過剰ではなく、操作は平易で直感的だがプレイヤーの望むあらゆる動きをカバーする。「演出絶無の散漫な道行」「遊び手の利便を無視した美麗さ」「煩雑なのに限定的な操作」をなぜか志向してしまう本邦の大作群とは極めて対照的であり、もはや遺伝子レベルでの民族性の違いすら感じさせる壮大な隔絶である。ストーリーにしたところで、複雑な設定はテキスト式ゲームの方がよほどうまく伝えられるだろうし、内面の吐露は私小説の方がジャンルとしてむしろ適切であろうにと思う。それにしても、こういった斬新かつ贅沢な切り口を惜しげもなく無償で野良犬どもへ投げ与える俺様の気前の良さには、婦女子たちもモニターの前で陰部をまさぐりながら恍惚としているのに違いない。

ファイナルファンタジー13


ファイナルファンタジー13


「青みがかった亀頭をすりあげて柔らかくする行為を終盤は繰り返した」と記述すれば、愚鈍な貴様らにも俺様とこの作品の間に生じた連絡を容易に想像することができよう。しかしながら、製作者の想定する最も理想的なプレイ環境であろう巨大スクリーンと7つ以上のスピーカーを備えた大邸宅に住まう俺様でさえ、エンディングまでに幾度も意識が消失し、虎の毛皮のガウンから桃色の乳首をのぞかせながら足首まで埋まる毛足の絨毯をブランデーで汚したことを告白せずばなるまい。なので、14インチブラウン管と1つのスピーカーを備えたワンルームマンションに大家族で住まうアジア在住の貴様らの評価が本作品へ対して著しく低いのには、憐れみと共に大いに首肯できる。話は突然に変わるが、先日、アバターを視聴した。映像の素晴らしさは言及するまでもないが、主人公が共同体に受け入れられ、お互いに肩を組んで住民の全員がつながってゆく場面に、なぜか自然と涙が流れた。たぶん、映像のスケールと物語の難解さが同時に追求できないものであることを大キャメロンは理解しているのだと思う。俗に王道と呼ばれる人類史的な蓄積にしか、最先端の技術で作成した映像の説得力を受け止めることができないのだ。個人の内側だけで思いついた奇抜な構成や奇矯な造語は、たちまち薄っぺらな小細工として馬脚をあわらしてしまう。あと、本作品が12人の美少女を使徒に従えたキリストの復活をモチーフにしていないのは、nWoの明白な敗北だと思った。

小鳥猊下年始のようす

 おとそ気分の諸氏が初詣へ浮かれ騒ぐ傍らでドカチンの俺様だが、黄色いメットと無精ヒゲとタンクトップとニッカボッカで逆さにしたツルハシの柄に体重を預けながら、あけましておめでとうございます。今年もきっと諸君は小指から人差し指のミリ単位での上下運動さえ愉快でためになるnWoの文章群へは与えないのだろうが、それでも律儀に、涙に潤む瞳を土に汚れた手ぬぐいにまぎらせ、鼻腔へ真下から掌底を当てる格好で鼻水をごまかしつつ、年始の挨拶をする可愛らしい少女の土木作業員の俺様なのだった。
 さて、昨年度末にうんこ忙しい合間を縫って二つばかり、パロディとパロディじゃない更新をした。無論、マンホールを開けて下水へ有り難い経を読んだり、粗大ゴミの引き出しに宝石を忍ばせたりする、努力が水泡と化すことで陰茎を屹立させるような幼少期のトラウマの持ち主ではないところの少女土木作業員なので、未だこのいじましい場末のテキストサイトへ澱のようにへばりつく諸君がいずれにより大きな反応を示すのか、今後の方向性をさぐるための試みであった。聡明な少女土木作業員である俺様は、その聡明すぎるスプレンディドな国勢調査に自意識の目眩を生ずるほどであった。
 もはや様式美とさえ言えるが、結果を公表するならば、双方ともにゼロであった。150アクセスper24時間のうち、おそらく99%は大手検索エンジンの自動巡回ロボットなのに違いあるまい。でなければ、全員の親族か恋人が愛は残酷に奪うa.k.a.俺様の手にかかっており、ゆえにかくも迂遠なやり方で復讐を果たそうとしているかだ。こちらの実感で言うならば、「ヘヘッ、テメエら、殺る気だけは充分じゃねえか」である。正直、mixiにするこの種のエントリーを閲覧する際に諸君へ湧き上がる感情は、人差し指を付け根まで鼻腔へ押し込んでの「また言ってるよ、コイツ」なのやもしれぬ。しかし、「更新したらそれで終わり」ではなく、毎回毎回、息を潜めていずれかの経路で感想がやってくるのを待つ当方の身にもなって欲しい。更新が無い期間は、諸君が感じるような放置期間ではなく、その裏で日々の雑務を縫ってnWoの閲覧を繰り返し、臆病な子猫ちゃんたちが踏み折った小枝の音で逃走してしまわぬよう、じっと身を隠しているのである。
 正月早々、猫の集会の中心で人語の演説をぶつような徒労感を味わわせてしまった少女土木作業員の俺様にだけ主に申し訳ないが、ブラウザの戻るボタンを断罪的にプッシュa.k.a.魂の劣化作業を日々繰り返すがゆえに短期記憶が3秒程度まで圧縮されてしまった諸君へ思い出させてやるならば、毎年恒例「慈愛のようす」が大閑散実施中である。明日いっぱいくらいまでこの社は開いている。気軽な年始の挨拶は元より、干支にちなんだ萌え画像を絵馬として奉納することも可能だ。もう二日ほども音信が途絶えているため、ついカッとなって長々と書いた。臆病な子猫ちゃんたちのために、再びトレンチコートを羽織って電信柱の背後へと戻ることにする。