トーク・トゥ・ハー
いたたまれないほどの存在感を醸す看護士に注目。ほら、いるじゃないですか。すごく誠実で前向きにがんばってるんだけど、生理的にアレな感じの人。日本だと、声優とかに詳しそうな。共感はできないが、いろいろな意味で目が離せない。
月: 2008年3月
デスプルーフ・イン・グラインドハウス
デスプルーフ
タランティーノの何がいいって、ビッチを魅力的に描けるところ。この作品のビッチたちのなんと可愛らしいことか! 汚らしい本邦のビッチどもに見習ってほしいものです。そんなわけで、劇場で見た君にもデスプルーフ・イン・DVDをオススメ。
アイアンジャイアント
アイアンジャイアント
ジブリでも、ディズニーでも、(製作段階では)ピクサーでもない。心理サスペンスや殺人の詳細を説明する劇はもううんざりだ。本気で世界を良くしたいなら、こういうのを地上波に乗せろ。地上波でしか届かない場所は確実にあるからだ。