猫を起こさないように
ゲーム「スターフィールド(1週目クリア)」感想
ゲーム「スターフィールド(1週目クリア)」感想

ゲーム「スターフィールド(1週目クリア)」感想

 ゲーム「スターフィールド(開始20時間)」感想

 スターフィールド1周目クリア。もう少し引きのばす予定だったんですが、それもこれもコラ・コーとのロマンスがない事実に絶望し、次点としてお顔のいいアンドレアを連れてネオンの歓楽街をねり歩いていたら、なぜかスターパワーが暴発してしまい、市民をまきこむ阿鼻叫喚のチマタと化してしまったのが悪いんです。警官たちに追われながらも、ほうほうの体で宇宙船に乗りこんで他星系へとジャンプして、やれやれとふりかえったら、なんだかアンドレアの機嫌がすごく悪い。あれだけデレデレだったのに、「最小限のやりとりにしましょう」とか「あなたとは距離をおいたほうがいいと思う」など、現実の女性がキモオタにするような態度へと豹変しているのです。「どしたー、ピー・エム・エスかー?」などとオドケて肩をたたこうとすると、「さわらないで!」とピストルを突きつけてくる始末。ホールドアップの姿勢のまま泣く泣く彼女を下船させてから、突然の別れによる傷心をいやすため、ペンディングにしていた聖堂巡礼の旅へと出かけることにしました。この決断が、最悪だったのです。

 なぜか黒人だけが知っている所在地の星へファストトラベルし、スキャナーの輪郭がギザギザになる方角へ何もない地表を延々と「歩いて」聖堂を見つけ、無重力状態でこのまま風にさらわれたいようなドーム状空間のキラキラに接触(当たり判定が意味不明)するミニゲームをこなし、聖堂の外で必ず待ちかまえているスターボーンを射殺するーーこの作業を20回ほど繰り返すうち、パソコンの新調に大枚をはたいたこともあって、ここまではうまく自分をだましてきたのに、心の底からスターフィールド宇宙がイヤになってしまっていることに気がつきました。本作では失われてしまった、これまでのベセスダゲーが持っていた魅力とは間違いなく「フラフラと無目的に、フィールドをうろつきまわる楽しさ」であると言えるでしょう。「広大な宇宙空間をさまよううち、新惑星にたどりつく」ではなく、「あらかじめ星図に載っている惑星に、ファストトラベルする」しか移動手段がないため、広大なはずの宇宙を本当にせまく感じてしまうのです。この感覚、なにかで体験したことあるなー、なんだったかなー、と考えていたら、最後のジェダイだった。

 制作側のだれかが「我々はMODDERに素材を提供するためにゲームを作っているのではない」と息まいているのを見ましたが、その言葉とは裏腹に本作は総体として「MODによる補完を待つ未完成素材群」としか形容できない中身になっています(まあ、いつまでもコンソール機能を削除できない時点で、ゲームソフトとしてはだいぶ腰が引けてますわな)。ドヴァキンのシャウトに相当する24個のスターパワーも、ゲーム会社の新任研修で「重力に関係する能力をできるだけ多く考案しましょう。制限時間は20分です」みたいな課題への回答をそのまま使ったようなものばかりで、「ゲーム内でこう使わせたい」という作り手の明確な意志は少しも見られません(ひと通り試したあとは、擬似V.A.T.S.であるフェーズタイムしか使わなくなった)。以前にどこかで使った表現であるところの「高級食材の水煮」みたいなゲームになっていて、しかも一人前の食材を手鍋でも寸胴でもなく、芋煮会の大釜で延々と煮ている感じであり、大釜のどこにお玉を突っこんでも、すくえるのはだいたい「味のとぼしい湯」でしかありません。いまは「特定の人物が嫌いになると、その人物の衣装までが嫌いになる」ということわざの心境に寄ってきていて、宇宙規模の組織のトップや要職にいる人物が白人以外と男性以外ばかりーーSFなんだから、トカゲ星人とかクラゲ星人とか、現実からの要請をいくらでも回避する手段はあるでしょ!ーーなのもアホらしいし、主人公がスターボーンへと転生するくだりも、創造主の実在を前提として、キリスト教の枠組みにぶつかったり否定したりしないようにソーッとライティングしてるのが伝わってきて、「まあ、このぐらいがケトゥ族の限界だわな……」という気分にはさせられました。

 かようにスターフィールド熱は急速に冷めていっているのに、依然として身体はベセスダ熱にほてったままであり、なんと数年ぶりにスカイリムをインストールしてしまったのです! 旧パソコンでは重すぎて動かせなかった、あれやこれやのMODを試せるかと思うと、始める前からワクワクしますねー。アニバーサリー・エディションも気になるなー。スターフィールド? もうこれはMODが来てもダメかもわかりませんね……。